見出し画像

【2日目】note千日回峰行 高潔

恥を知らぬ者、ずる賢い者、堕落した者、図々しい者、意地悪い者、裏切り者には人生は容易い。だが、清らかさを追い求める、正直で洞察力に満ちた者には人生は困難である。<法句経>

最近、転職とCOVID19の影響で読書する時間が増えた。

転職前までは、特に2019年までの3年間は残業が月に150時間前後になる事が多く、毎日終電か徹夜が続いていた。

あの人生は今でも困難だった。

そんな事を思い出しながら本を読み進めた。

高潔な生き方には大変な努力が必要で、精神的に成長するには一生懸命に励む必要がある。

楽な生き方に流されてしまえば高潔さを失う事に気付くかもしれない。高潔さを失ってしまうとあなたは絶えず消え去りゆく何の意味もない瞬間の連続に生きることになる。

この文章は今の自分に刺さった。10代の時に知りたかった。

WFHが続く生活の中で、怠ける心が現れる瞬間は多くある。

慣れない特殊な生活環境に多くの人が、本来怠ける日本人の性に共感を覚えるのではないだろうか。

ジャネーの法則が働く大人だからこそ瞬間の時間を大切に生きたい。

自分の弱さに屈し、適当なところで妥協する人生には真の満足な無いが、一方で完璧主義を目指し100%である必要は必ずしもない。

その日の目標(山)を定め、達成(ゴール)する事で人生の満足感は大きく変わる。


今、ツライ・苦痛だと感じている人。

=高潔な生き方を選び頑張っている証拠

心身が資本の自分の人生、後悔なくチャレンジして欲しい。


2020年6月5日 20:29



1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。