見出し画像

私の「ご機嫌」が世界をよくしていく

もしも、、、

たまたま食事を取ろうと寄ったお店で、
注文を取りにきた店員さんに横柄で失礼な態度を取る。

その店員さんが店長に対して不機嫌な態度をとる。

店長も、その態度に反応してイライラして、
帰宅後の自宅でたまたま奥さんの態度にもイライラして喧嘩してしまう。

奥さんは、目の前にいる子どもを何でもないコトで八つ当たりで怒ってしまう。

次の日、子どもは学校で喧嘩をする。

理由は?と、聞くと、、、

その子は、親に理不尽に怒られたコトだった。。


この連鎖。

逆のパターンもあり得る。

もし、お散歩の時にご近所さんに気持ちよく笑顔でご挨拶したら。

もし、運転中余裕を持って、笑顔で譲ったとしたら。

お店の店員さんに「いつもありがとう」と声をかける。

きっかけはそんな些細なことでもいい。

どんなことがあったとしても、自分は笑顔でいると決めて、
ご機嫌で目の前の人に接するだけで、
そこからご機嫌の連鎖が始まるかもしれない。

自分は、「ご機嫌でいる」と、決める。

それだけで、社会貢献になるのかもしれない。


世界の平和も、まずは自分の心から。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?