見出し画像

【わたげ荘図鑑Vol.3 いずみん】

わたげ荘図鑑とは

わたげ荘図鑑は、紹介したい人の魅力や人柄を、友人たちによる思い出や
エピソードを通して、他己紹介でまとめる図鑑
です。
本人による自己紹介ではなく、その人との関係性がある方達に
他己紹介をしてもらことで、本人も気づかない魅力を掘り出します。
そんなわたげ荘図鑑、今回の主役は、"いずみん"です。
(詳しくはこちらから『わたげ荘図鑑とは』)

いずみんさん他己紹介座談会

わたげ荘ヘビーユーザーいずみん。
星空にケーキ作り、webサイト作成…多方面の探究心に溢れています。
(いずみん自己紹介webサイトはこちらから

いずみんと色々な角度から関わりがある5人の方に
いずみんのことを紹介していただきました⭐

オンライン座談会に参加していただいた方々(文中敬称略)
・ながりなさん:環境と森のディレクター
(わたげ荘図鑑Vol2掲載!)
・きくちゃん:積読多めの農業している人
・さっけーさん:マジック盛り上げ担当
・ちなってぃ:生まれも育ちも大山のネイティブガール
・まつりちゃん:生粋のお祭り女子

いずみん他己紹介座談会の様子。
シュールなポーズで座談会はお開きに☻
(左上から順に、ながりなさん、さっけーさん、きくちゃん
まつりちゃん、ちなってぃ)

➤いずみんとの最初の出会いと第一印象

最初に出会った時期はみなさん様々ですが、
いずみんの第一印象には驚きも含め共通するものがあるそうです。


(ちなってぃ)
いずみくん、わたげ荘で出会ったのかな。
どうゆう文脈で出会ったかは覚えていないんですけど。
すごいしゃべりやすくて、すぐ「一緒にやろうやろう!」と
なった感じでした。

印象は、好奇心旺盛で、ツボが違う方向にあるみたいな(笑)。
センスが人と違うんだけどそれがめっちゃ面白い。
「私だけ?私だけ面白いんかな?」みたいなことがよくある(笑)。
いずみくんボソッと面白いことを言うから、
「私だけしか聞こえなかったんかな?」くらいめっちゃ1人で
ツボっちゃう。

「多趣味、好奇心旺盛&シュールな一面あるな~」って感じですね~。

(さっけーさん)僕が会ったのはたぶん2016年の夏頃で。
まーしーさんから「岩見に友達連れて行くわ」と連絡がきて、
自分が岩美出身なんで案内しようかなって。

2,3人くらいでくるのかなと思ったら6,7人くらいでやってきて(笑)。「え、多!」と思ったんだけど、その中にいずみんがいたって感じ。

岩美での漢祭りの写真


自分は案内をしていたからいずみんと話すこともあんまりなくて。初対面の人が3,4人くらいいたんで「あ、眼鏡かけた人いるなー」くらい(笑)。

それから色々関わる中で、自分もwebをやっていていずみんもホームページとかやっているから共通点で盛り上がって、仲良くなっていったという感じですね。

(ながりなさん)
私は2017年の終わりくらいにたぶん知り合ってもなくて。
最初メッセンジャー上でやり取りしてたのかな。
水彩ベース立ち上げメンバーの1人としていずみんもいた感じ。
面識はない状態でメッセージのやり取りをちょっとしてて。

いつリアル対面をしたか覚えていないんだけど、
Messenger上で、たぶん年上だなと思って敬語で話してたら、
いずみんから「若いのでため口でいいよ」って(笑)。
キャラもわかんないのに「ほんとに大丈夫かな?」、
「絶対年上だろ、この人」と思いながら、話をしてました(笑)。

印象は、めちゃくちゃ気さくなお兄さんだなって(笑)。

当時は水彩ベースの女子たちから”ベストオブかわいい”を
受賞していて、女子たちから「いずみんが一番かわいい」と
言われていたかわいいポジションです(笑)。
メッセージの最後とかに"♪"がついてるから(笑)。
それでかわいいって言われてたのかな。


(きくちゃん) 僕もながりなと同じタイミングで水彩ベースに
関わっていてそこでいずみんと初めて会ったのが最初かな。

水彩ベースに伊藤ちゃんという眼鏡の大学生がいたんですけど、
いずみんと初めて会ったときに、
伊藤ちゃんが「きくちゃん、(いずみんさん)何歳に見える?」と本人じゃなくて伊藤ちゃんが言ってきたのが第一印象(笑)。

「年齢近いか同い年くらいか、もっと下なのかな、わかんない」と言ったら、結構自分より年上で、「えー!!」って驚いた。
「え!この人何者なんだ!」と。
年上の人であんなに柔らかい人に会ったことがなかったから、
衝撃な出会いでした笑。

水彩メンバーで毎月実施していた水彩合宿の一コマ

(まつりちゃん)
2021年の6月、sunsuntoメンバーになって初めて会った感じです。

ながりなさんと森モーニングに行ったときが初めてやったんですけど、あの日いずみんさん朝の6時くらいに来はったんですよ(笑)。
早朝に出てきたみたいで。
「体力意味分からんな」って思いました(笑)。

大山の森モーニングの様子


そんときは「体力すごいからめっちゃ若いんだろうな」、
「バリバリ仕事しとってすごいんやろうな」と思っとったら、
しゃべってみるとめっちゃおっとりしとって。
「この人なにもんなん?」と思っとんたんですけど、
初めて会ったときに初めて会った気がしなくて。
ぬるってしゃべってくださったんで、普通にしゃべれたんですけど、いずみんさん「すごいなぁ」って。

別の日に、「実はいずみんさんってめっちゃ年上なんやで」と聞いて、「え!まじで!」とそれも衝撃的でした(笑)。
あとはお菓子めっちゃ作るなぁって。手先器用!

➤いずみんの印象に残っているエピソード

いずみんのハイレベルかつ個性的な印象に残るエピソードをみなさんから聞くことができました。


(まつりちゃん)
東京で大山パーティーがあったときに、ながりなさんから
「昔いずみんがなりたかった夢は?」といういずみんさんクイズがあって、答えが”戦闘もののレッド”だったんですよ。
何々レンジャーになりたいとかじゃなくて、”レッド”。
レッドになりたいっていうかわいい一面も持ちつつ前に出たいんや~という驚きもありつつ。
私にとってはいずみんさんは青のイメージでした笑。

(きくちゃん)
ちょいちょい短いスパンで会っているのだけど、
毎回興味が変わっているのが面白いなって。

最初出会ったときは「ホームページ作りたい」と言ってて、
その後は「星に興味あるんだよね~」とか。
「最近お金のこと興味あるんだよね~」とか。

興味関心の幅が広いんだなっていうのと、毎回興味関心あるものをつまみ食いじゃなくて、かなり高いラインに仕上げているのが
「なんなんだ、この人」っていう(笑)。エネルギーがすごい。

(ながりなさん)
2人でたまに関西方面に行くことがあって。
2人ともテンション低い組だからずっとこの調子で上がり下がりのない道中を繰り広げているんですけど(笑)。

この前、「滋賀に行って紅葉を見に行こう!」と、
滋賀の紅葉スポットをめっちゃ調べて、「こことこことここがいいです」と送ったら、ちゃんと距離と所要時間を調べて地図に落とし込んでくれて。
「やばい、めっちゃできる。プランニング力やばいな」って思いました(笑)。

(さっけーさん)
自分といずみんとまりっぺで写真の展示会を見終わった後に、
”自由にお使いください”と小物が置いてある写真スペースで写真を撮ることになって。

おのおのがポーズを撮って写真を撮るときに、今までクールだったカメラマンが突然爆笑し始めて、「え!自分何もおかしいことしてないのにな」とパッと後ろを見たら、いずみんが花を横に加えてベルサイユの薔薇みたいな貴婦人ぶったポーズをしていて(笑)。

「あ~これがいずみんの世界観かぁ、みんながいうシュールさがあったな」というエピソードでした笑。
花を咥えて真顔という、シュールさを垣間見た写真でした(笑)。

カメラマンさんが爆笑してしまった真顔で薔薇を咥えるいずみんさん

(ちなってぃ)
2016年にいずみくんとわたしとすずこちゃんで、香川のアートフェスティバルに行ったことがあって。
いずみくんがめっちゃ計画を立ててくれるのもあったし、
知らない人と知らない人ではなかったように話すいずみくんを見て、
「え!初対面なのに普通にしゃべってる!距離感があら?」みたいな。

フェリーの時間に遅れて昼の便まで待たないといけなくなったときに、
いずみくんが小型船を準備している方の方に行って、
「3人乗せてくれませんか!これって豊島行きますか?」とまさかの小型船で連れて行ってもらうっていう(笑)。まさにいずみくんの行動力なんですよね。「行ってみよう!あの人もしかしたら豊島に行くかも!」というアンテナでたったったと言っちゃうとか。

旅行中、色んな人としゃべったりとか、旅行が楽しくなる、疲れない。
人との関わりがいずみくんといたら増える。
色んな人としゃべることができたし、攻めた旅行をしたなという印象的でした。

➤いずみんの素敵ポイント

いずみんと関わる中で感じた素敵だなと思う所をみなさんに語っていただきました!


(ながりなさん)笑いのセンスがやばい笑。
本人はふざけている感じではなく、ぼそっというからボケてるかわからないけれど、めっちゃ面白いんですよね。具体的な話が出せないけどめっちゃ笑っちゃう。

(きくちゃん)ボケる相手を選ばない。
「この人に対してもボケるんだ!」という人にもボケる。
みんなが身構えるような人でもボケるのはすごいなって。
分け隔てなく人と接するのが素敵ですね。

(まつりちゃん)いずみんさんめっちゃかわいくないですか。
人懐っこさすごいなぁって。絵文字とかも”♡”普通に使うからめっちゃかわいいなぁって。

(ちなってぃ)いずみくんの勉強したり、吸収したりする姿勢が素敵。
仕事や自分のやっていることに対して誇りを持っていることがすごい。

携帯の液晶画面をつくっておられたときに、「あの携帯、だいぶ前に自分が関わっていたやつだな」とポロっと出る、自分が関わってきたものをみんなが使ってくれている喜びが滲み出ていて「この人すごいな!」って。
勉強して自分の力が活きていることを「やった~」と思えるいずみくんすごい。

(さっけーさん)初対面の人でも気さくに話す。
自分も話していて落ち着いて話せるな~って。
この落ち着く感じ、図書館にいるときに似ていて(笑)。

図書館は静かだしその中で色んな知識が身に付く場所で、
いずみんとは会う度に色んな話ができるし自分が「こんなことやっているんだよ」と言うとだいたいやっているから、新しい知識がアップデートされていく。話していて楽しいし、面白いなって感じますね。


➤いずみんを〇〇に例えるとどんな人?

大喜利ごとくそれぞれの感性にそっていずみんのことを例えて表現してもらいました。


(まつりちゃん)
一番最初に思い浮かんだのモモンガだったんですけど(笑)。
なんか雰囲気的に似てません?

(ながりなさん)
いずみんは伊勢の赤福本店で毎月1日のみ販売している朔日餅を欠かさずに買いにいっているんですが、それに例えました。

10月の栗餅。
ほっこりした感じがあるなと思って栗の入った餅にしました。
不老長寿を祈っている餅らしいです。

(ちなってぃ)シャボン玉みたいだなって。
要素的に「結局いずみくんってどうゆう人なのかわかんない」(笑)。
捉えにくさみたいな面白さと、かわいいファンタジー感と、結局「肉食なのか?草食なのか?何歳なのか?」ジャンル、どこにいるのか捉えにくい。

ふわふわしているけど増殖するイメージもあって。
勉強したり色んな知識を身に着けていくみたいな。

ふわふわ感と捉えにくさ、空気みたいに軽くて図書館みたいに居心地がよい、良い意味でいるっていう感覚があんまりない、すごく心地よい存在みたいな。よくわかんないくなってきた(笑)!
今度シャボン玉吹いてもらおうと思います。似合いそう。

(さっけーさん)
動物に例えると、パンダっぽいな。
かわいさもあるし、パンダって肉食動物であるのに、笹を食べるっていう。かわいさの中にある意味不明な感じが似ているなって。
5,6年関わるなかでまだいずみんの分からないこと色々ある。
解明していきたい(笑)。

(きくちゃん)
少年っぽいな。わんぱくボーイな、欧米っぽい少年。
距離感が日本人ぽくない規格外な感じ(笑)。

➤座談会感想

最後に座談会でいずみんのことを語っていて感じたことなどを話していただきました。


(きくちゃん)
今日の話を聞いていて、いずみんという存在が唯一無二だなって。
他に似ているような人もいないし、例えもあんまり出てこない。
唯一無二で、なおかつ掴みどころもないというか。
いずみんと会った時、また変わっていそうで面白いな。

(ながりなさん)
改めていずみんは独特だなと実感する時間となって、
魅力的な部分と面白い部分、不思議な部分とみんな同じものを
味わっているなと面白かったです(笑)。

(ちなってぃ)
色んな話が聞けて面白かったのと、「いやめっちゃ分かる!」みたいな
共感する部分がたくさんあって、裏表のない誰にでも分け隔てなくラフに
接してくれるいずみくんだからなのかなって思います。
ご本人登場してほしいほど、今いずみくん何しているかな?という気分。
みんなと会って、やっぱりいずみくんだなと感じたいです(笑)。

(さっけーさん)
いずみんのこと分かって来るかなと思ったら、どんどんいずみんのこと分からなくなってくる。
いずみんに「実際のところどうなの!」と問い詰めて、
やっぱわかんないねという会を開きたくなった。みんなで会いたいね。

(まつりちゃん)
めっちゃ楽しかったです!
振り返ればいずみんさんと会っている回数めっちゃ少ないのに、全然そんな感じしなくて共感できるところもあったんで、いずみんさんはふっとおるなと不思議な感じがしました。
でもこれからいずみんさんをみるとモモンガにしか見えなくなるかもしれないです(笑)。それぐらい印象強くなりました(笑)。


************************************
From:りのりの

私が大山滞在中(2021年10月-11月)もわたげ荘に来て美味しいスイーツを作ってくれたり、お出かけに付き合ってくれたお兄さん的存在のいずみん。

座談会を通して、改めていずみん引き出しが多すぎる!!、
?が浮かぶこともあるけど親しみやすい人だなぁと感じました。
いずみんの美味しい手作りスイーツがまた食べたいです😁

次回予告

次回はいずみん☛さやかちゃん!
小学生双子ちゃんのお母さんであるさやかちゃん。
どんなエピソードが出てくるのか楽しみです!✨








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?