見出し画像

パワハラする人はパワハラしていると気づいていない。

共感動画マーケター 上原理恵子です。
(動画編集×看護師×主婦)

パワハラはしている人が「している」認識がない

パワハラは、している本人に自覚がないんですよね。

私もパワハラ師長にあったことがあります。

あまりにひどいので
上部にパワハラの事実があることを相談したところ
その師長は私に「いじめられたから退職する」といって
退職しました。

師長はパワハラしている意識が全くなかったということですね。

不思議ですが。

なんどもパワハラで辞めた人をみてきたので
職場のパワハラがなくなる環境をつくりたいですね。


今日は、ぜひみなさんに知ってもらいたい人をご紹介します。

ハラスメント相談室「えんどうまめ」のまさえさんです。


パワハラを受けて前の職場を退職

まさえさんは、パワハラを受けて前職場を退職されています。

私はパワハラを受けていた当時のまさえさんを知っています。
パワハラを受けていたのは1年や2年ではありません。
20年です。

ずーっと受け続けていました。

ずーっと悩み続けていました。

退職後もその職場はまだ
パワハラが続いているそうです。

パワハラは、
パワハラする本人に問題があるかもしれませんが
事実を知りながらもどうしようもできない
会社の対策が不十分であるということも
あるような気がします。

退職後は
まさえさんの肌はツヤツヤになり
声のトーンも明るくなりました!

本当に人生が変わったと思います。

まさえさんのすごいところは
自分以外にパワハラで悩んでいる人を助けたいと
活動されていることです。

パワハラを受けたことがない人に相談するより
経験がある人からの言葉は
あなたの心に響くと思います。


もし、悩んでどうしようもなくなったら
まさえさんに相談してみてください。

人生経験のある、母親のような温かさと
パワーで、あなたのことを受け止めてくれるでしょう。

知らない人に相談する勇気がないですか?

パワハラで悩んでいるなら、
このままでいいですか?

相談するだけで
あなたの未来は 何か変わりますよ。


パワハラはしている人が「している」認識がない

パワハラはしている本人に自覚がないんですよね。

私もパワハラ師長にあったことがあります。

あまりにひどいので
上部にパワハラの事実があることを相談したところ
その師長は私に「いじめられたから退職する」といって
退職しました。

師長はパワハラしている意識が全くなかったということですね。

不思議ですが。

なんどもパワハラで辞めた人をみてきたので
職場のパワハラがなくなる環境をつくりたいですね。



今日は動画とは関係のない話でしたが、
本当に壮絶なパワハラから
「役に立ちたい」という行動力が本当にすごい!と尊敬します。


この記事が誰かの役に立つことを願います。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?