見出し画像

【スタッフ日記】進化についていけない!スタッフけーもりの驚き

オフィスatって何の会社?何やってるの?? スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

変わる斎場

先日、悲しいお別れがあり、夫一族でお正月以来一堂に会することになりました。4家族総勢16名。子ども達も1名が社会人、4名が大学生、4名が高校生。お正月もコロナ禍だし受験生もいるし。で、全員が集まったわけではなかったので、いつぶりの勢ぞろいだったのか。
こういうご時世なので、家族葬で行うことになったのですが、最近の斎場はすごい!

キッズルーム 大人も小柄なら十分眠れる広さ
ホテルのような休憩用寝室 控え室は別にある

家族葬用の会場だったのだけど、会場も控え室もこじんまりとしていました。最近は家族葬が主流だと聞いたことがあったけれど、斎場も時代に合わせて進化してるんだな。としみじみ。

Z世代に翻弄される

帰宅後ふと気づくと高校生女子たちで、一人暮らしになってしまった祖父を囲んでなにやらレクチャー中。
どうもラインの使い方を教えているよう。それがなかなかのスパルタで
「じゃあ写真とってラインにあげてみて」とか「ラインに来た写真開いて」「次の写真スライドしてみて」「スタンプ押してみて」
そげん次々言っても…(;'∀')。。それより電話の掛け方と受け方教えたら??と見てましたが、遂には夫一族のグループラインが出来上がり、アルバムも作成!
次の日には「今日のセルカ」とのコメントと共に、自撮りした写真がUPされてました♪
9名のZ世代の孫たちに、他にもいろいろと教えてもらってるのを一緒に聞きながら「セルカってなに?」とかラインで最近アップデートされた機能の使い方など私も勉強。。
変化が早すぎるよ…と翻弄されたセンターピンなけーもりでした(*´∀`)

そしてnoteも新しい機能が追加されてたので使ってみたものの、、、
次回のnoteではもう少し使いこなせるように勉強しとこ(^^♪

【YouTube】
aとtのマーケティング漫談?!です
チャンネル登録お待ちしてます
https://c.bme.jp/13/886/1147/4818

【Instagram】
女性のためのマーケティングとビジコミュ講座
https://c.bme.jp/13/886/1148/4818

【LINE】
atのお得orオモシロ情報
https://c.bme.jp/13/886/1149/4818
                 
お友達と登録お待ちしてます👇