見出し画像

スタッフかおりんの「目から鱗」体験

オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。


atで月に一度行っている社内研修でのこと。ネコと暮らしているスタッフなかしま から、こう問いかけられました。「ネコ用トイレ、もし選ぶならどれを選びますか?」写真には4種類のネコトイレの写真がありました。

画像2

その中で私が選んだのは、真っ白でスタイリッシュな形の、どんな部屋にも合いそうなネコトイレ。ぱっと見、ネコ用のトイレとは分からないような、デザイン性のあるシンプルなものを迷いなく選びました。

その4種類の中でなかしまが選んだものは……私が一番、「これは選ばないな」と思った商品でした。笑。

なぜ、なかしまがそれを選んだのかというと…写真でトイレをしているネコちゃんの表情が気持ちよさそうだから!商品写真には全てネコ用トイレと共にネコちゃんが載っていますが、どの商品を選ぶかと問われた私は、単純にトイレ本体しか見ておらず、ネコちゃんの表情にまで目を向けていませんでした。

その商品には「売上NO.1」と買いてあり、なかしま曰く、売上NO.1 は、このにゃんこのおかげでもあるはず!!と。

画像1

ペットを飼ったことがない私は、なかしまの視点に目から鱗!!オフィスatでは座談会を手掛けることも多く、聞いていらっしゃるクライアントは毎回、視点の違いに目から鱗状態なのですが、私も今回まさにその状態でした。

世の中には多様な価値観や視点がありますが、自分とは異なる視点を理解し、認め合うことで、相乗効果となりイノベーションが生まれるのだなと。「異なる視点をまずは知る」ことの重要性を改めて実感した出来事でした。

atは生の声を聴き、読み解き、そして、ビジネスに落とし込むのが得意です♪新たな視点での価値づくり、機会があればぜひ体験されてみてくださいね。