見出し画像

【コラムvol.33】続けることの大事さ

女性採用ブランディング「ハピレボ」のコラムです。ブランディングによってファンづくりができると、内部が強くなり結果採用がうまくいくようになります。欠員が出るたびにバタバタする体質を変えていきませんか?数多くの現場を経験してきたからこそのノウハウをぜひお役立てください。

「2年前の見学ツアーに参加した人のエントリーがありました」
先日、ハピレボカンパニーの採用担当から連絡がありました。

2年前に実施した見学ツアーに参加していて、タイミングが来たら応募しようとずっと思っていたと。やっと子どもの手が離れて働けるタイミングがやってきたので、満を持してエントリーしたのだそう。

「メルマガ登録していたので、様子は時々HPなどで見ていました」
「自分が参加した後も、見学ツアーの広告を見るたびに『そのうち私も必ず』と、ヤル気が満ちて行きました」

「その場で即効果がなくても、こうやって積み重ねることで、どんどん認知度が上がっていきますね」とは担当者の弁。

女性は、様々なライフイベントに自身のキャリアが左右されます。いざ働こうと思っても、家族の事情でできなくなったりと、自分自身でコントロールできないことも多くあります。「今」の状態がずっと続くわけではなく、タイミングは様々です。

ですから、いざその人にタイミングが来た時、想起してもらえるかどうかがとても重要です。

前述の女性の場合も、見学ツアーに参加したときは働ける状態だったのに、その後事情が変わって2年経ったのかもしれません。が、2年後働ける状態になったときに、忘れずに思い出してもらえたのは、続けてきたからこそです。また、メルマガで繋がり続けるという仕組みを作っていたことも大きいです。

そしてもちろん一番大事なことは、見学ツアーで職場を見てもらい、ファンになってもらったことですので、そこはお忘れなく。