見出し画像

2023.5.9 治療日

GWのごたごたがあり、なんだか気分も上がらない。

今日は予約時間よりもかなり早く行く。いろんな話が聞きたい。
アンケートのところに、お金のこと、緩和ケアのこと、治療について全部祖相談したいとチェックをする。

採血をしながら、看護師さんにも相談。
看護師さんが離婚経験者らしく、とても好意的に話を聞いてくれてありがたかった。その方は離婚してから看護師免許を取ったらしい。

担当の方がきて、離婚も考えてたいと相談。
生活保護が受けられるのかなどは市役所へ行った方がいいとのことで電話番号などを教えてもらう。
家出の理由を相談して(有料ですがぜひ読んで)、義姉に相談するのが一番いいのではないかとのこと。
あとは緩和ケア。終末は眠らせてほしいとお願いしてきた。
が、結局は私の意見よりも家族の意見を優先されるらしい
家族での相談が一番大事とか…。
もめるのは生きていく家族とだからね。なんだか残念だ。

診察室へ。
CEA2.5と静かに上がっている。それ以外は特に問題なしことで、抗がん剤治療へ。

CEAが2を超えるとなんとなく不安。
次の日のジーラスタの時に相談して、肺はレントゲンでも大丈夫そうだけど、脳が心配なので、月末にMRIを入れてもらうことにした。
今年に入ってもう3回目だから、やりすぎ不安もあるだけれど…。

生きているのもかなり辛い。
けど悪くなるのを受け止めるのも辛い。

やっぱり毎回何でこんな目にあるのかなと思う。

よろしければサポートお願いします。セカンドオピニオンへいく費用にしたいですm(_ _)m