見出し画像

2024 約束したのでぷるぷるしながらも守ってみた

『阿波々神社⛩️✨』

元旦に初日の出を拝み
氏神様の貴船くんにご挨拶に伺い
その横の津島神社さんにもご挨拶。

そして2024年が始まりました。

穏やかな心で過ごすことが出来、あたりまえのような日常を送れていることに感謝いたします。





1月3日
思いがけない流れで足を運ぶことになり、

阿波々神社⛩️✨

へはじめてお参りしてきました。

なかなか印象的な参拝になりました。

********

2022年12月にあちら様と交わした約束
(私利私欲ではありません。ずっと半信半疑で

ムリムリムリよ…と

自分の身の安全(いろんな意味で)のために受け入れず、お断りしておりましたし、普通に考えたらあまりに訳がわからず、荷が重く、聞ける人もおらず、わからないだけに不安。そこへ半強制的な流れが幾度となくありまして(抵抗してるのに抗えず)めちゃくちゃ大変でした。その状況で難題を示されるので、わたし側からもあちら様へ少しお願いをしておりました。ここで言う約束は、わたしからのそのお願いのこと)が、

当時、直ぐに現実化されなかったことに「約束したじゃん‼︎約束したよね?なんで⁈どうして⁈」と本当に辛く悲しくなって、項垂れる気分と闘いながらも、悔し泣きしながら怒って本音で向き合って(側から見たら、どうかしちゃった人です。)

あちら様に「こんなはずじゃなかった。」と言われた

2022年の12月10日の夜(自分の時間軸がおかしなことになっていたので、10じゃなかったら11日の夜)
それからもしばらく、破茶滅茶なスパルタ教育(あくまで個人的な比喩的表現です)が続きました。

あれから1年の余。
阿波々神社⛩️から帰った夜。

ふと気がついたら、ゆっくりゆっくり私たちの世界は変わっていて、間違いなく約束は守られはじめていることに気がついたのです。
(↑可笑しな話してる〜くらいなね。ものがたり読んでるくらいの気持ちで良かったらお付き合いください。

わたしを通すとこのような表現になってしまうけれど、それはそれで良いみたいです。

そして、それは、わたしだけでなく、いろんな方がそれぞれの表現で必要なこと(人でいう良いも悪いも)をこの世に送り出しているようです。

極端なことを言えば、目の前の赤ちゃんの微笑みもそうです。)

********

前置きが長くなりましたが、参拝したその夜。

夢うつつで

「ノートに書いてね。」

と。

お願いされ約束を交わしましたので、わたしも約束を守りたいと思います。
面白く書ける自信はありませんが、書いてみることにいたします。
(あくまで、無理せずマイペースに)

********

ところでノートって?

…noteでいいのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?