バイオレンス赤ちゃん、その後。

生後8ヶ月の赤ちゃん。抱っこした時、こちらの顔をぺしぺし叩いてくるのに加え、最近では肩などに嚙みついてくるようになりました。

下の前歯が生えていて、上の前歯も生えつつある。赤ちゃんの力とはいえ、噛みつかれるとケッコー痛い。

ところが、噛みついた30秒後とか1分後とかに「人に噛みついてはいかんのだぞ」と赤ちゃんに言い聞かせても『何か悪いことしたの?』と言わんばかりにキョトンとしている。
生後8ヶ月くらいなので、言葉をほとんど理解できていないこともあるでしょう(ミルクという単語は理解してるっぽい)。けれどそれ以前に、少し前のことを注意されていること自体が、まだ理解できないのだと仮説を立てました。

なので、肩などに嚙まれて痛いときは、即座に「痛いっ!」とリアクションするように変更。
それですぐ、赤ちゃんが噛むのをやめたりはしないけど、相手から拒否反応があることを即座に態度で示すようにしてみました。

赤ちゃんは、周りのものを叩いたり、噛んだり、なめたりしながら、この世界を観察しているようです。
新米の父親も、赤ちゃんを観察して仮説を立て、検証しております・・・

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 貴重なサポートは活動費や養育費として使わせていただきます。