見出し画像

ポジティブ・シンキングの誤解

「人事を尽くして天命を待つ」という
言葉があります。

努力もせずに全て他力本願では
良い結果はやって来ません。

ポジティブ・シンキングを誤解して
いる人は、自分にとって悪いことが
起こっているのに、

それを真摯に受け止めるのではなく、
良いことが起こったとすり替えてしまう

ということをよくやります。

引用元 CHINMARUさん「ポジティブシンキング」の危険性より

でくのぼうの生き方が人生の指導原理


その中でポジティブシンキングについて、このように話しています。

反省

イ・人の悪口を言わない、聞かない、想わない
人は全て神の子

ロ・何事も人のせいにしない
自立心が神の子の本質

ハ・自分をダメな人間だと思わない、言わない
自分は神の子

実践

1・日常生活の言葉・行動・思想は愛と奉仕を旨として生きる
いつも世の為、人の為、地球の為に(目の前の物・人・仕事を通して)「私は何をしたらよろしいか?」この祈りを胸に前向きに明るく生きる事

2・万物の礼拝(万物との会話=声かけ)を生活習慣とする

3・食の大切さ(日本人の主食は玄米が好ましい

桑原啓善記

人生

全て必然で起こる事柄、ましてや全て乗り越えられるようにできている試練

必要以上に悩み、心配せず

前向きに明るく、日常生活を愛と奉仕の心ですごすこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?