見出し画像

FIRE🔥道場=早期リタイヤへの道(07)ポイントは運用しよう

PayPayの自治体キャンペーンを活用

コロナの時期に始まった地域の活性化目的でPayPayでお買い物すると
30%分のポイント還元という大盤振る舞いのサービスがあります。
※対象地域によって10〜30%位の違いがあります。

最近も東京都で10%還元もありましたね。

私は対応店舗を調べまくってPayPay対応スーパー
日持ちのする食材を買いまくったり、
普段だったらお高いから我慢しているスイーツを
買ったりしてポイントは全部運用に回していました。

自転車で行ける隣の区まで遠征してポイ活頑張りましたよ(笑)
※なんせコロナで暇で運動になるし良かった

去年位から対象地域や開催が減ってしまいましたが、
倍近くポイントが増えています。うぇーい。

増えたポイントは無事に今の会社を退職出来た時に
FIRE中に食費等で使う予定です。うふふ。

3年ちょいでスクスクと育ってくれているPayPayポイント


楽天ポイントの運用と使い方

楽天ポイントでも楽天株楽天ポイントビットコイン
ポイント運用に使っています。

全然上がらない時に漬け込んで良かった楽天ポイントビットコイン

ポイント運用は、気軽にできて良き。

楽天でお買い物する時は100円以下の端数はポイントがつかないので、
端数のみポイントを使ったりもしています。

ポイントが貯まったらお買い物は注意

ポイントが貯まったら、前に欲しかったアレ買っちゃおうかな、
というのは贅沢が普通になりやすいタイプなので要注意です。


ポイントで光熱費払いも良き

楽天スーパーセール時にまとめて消耗品やふるさと納税をしていますが、
多めのポイントを頂いても使用期限がある場合があります。

せっかく頂いたポイントを無駄にしない為に、
楽天ガス、楽天でんきのポイント支払いも利用しています。

翌月1ヶ月分だけでも設定出来るので、是非活用してみてください。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。
あなたの資産が沢山増えますように。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?