見出し画像

本質を掴む

世の中がどんどん
本質からズレていっているなと感じる

「石の上にも3年」
「苦労は買ってでもしろ」
という言葉がある

今の若者が嫌う言葉でしょう?
なぜ嫌うんでしょうか?

物事の生産性UPばかりをうたい、少しでも楽をしたいからという想いがあるのが一つだと思います

石の上にも3年の3年というのは
何を意味しているのか?

端的にお伝えすると
3年とは修行なんです

仕事や人間関係を通して
自分自身を成長させていく

人間関係で悩む
その原因を他者に向ける
これでは成長できるチャンスを失う

現代は全て、「お金」が軸として動いてる

仕事を選ぶ基準が
まず給料の高さである事

ここには大きな問題があると感じています

働くということの意味
再認識する必要があると思います

働くとは、傍を楽にするということ
他者を楽にすること

他者貢献、思いやりを学ぶのが
働くという事

ここが根本的に抜けてしまってる

利益追求で、どんどん大切なものを失ってる

僕もどっぷりその世界観に浸かっていたので
そこから抜け出す努力を開始しました!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?