「英語」という教科はあまり好きではありません。(私について その1)
noteのプロフィールを少しずつ追加していこう、
と思っています。
何で?って
多分、プロフィールでまとめていかないと
「あなたは誰?」
という状態になってしまうほど
色々な事をやっているから(笑
英語は得意教科??!
前回、「実は子ども英語の先生なんです」
とカミングアウト(?)しましたが、
学生時代は
英語は不得意な方でした。
必要性は理解していたのですが、
学校の教科としては
なんだか受け入れられなかったのです。
理由?
ん~、よくわかりません。
英語の成績はいまいち振るわなかった割には
日本語を話せない人達とのコミュニケーションは
得意だった、という不思議な子でした。
(いまだにそれは変わらないかも・・・)
英語が好き!がわからない・・・
今も、昔も
「英語が好き」
という意味がよくわかりません。
学校の教科としては
「嫌い」
に近いものだったからかな。
私にとって「英語」は
コミュニケーションツールの一つで
好きとか嫌いとかの物ではないんですよね~
「使えないと困るから」
だから習得するものなのです。
好きなのは「人と関わる事」と「世界の文化」
どんな言葉を話す人であろうと、
人といる事は本当に楽しい事です。
異文化・異言語であることが
さらにその楽しさを増してくれるような気がします。
それは、世界の様々な人たちとの交わりだけでなく
同じ日本人でも異年齢の方や他の業界、
他地域の方々との交流も同じ事。
その交流ツールが
たまたま日本語
たまたま英語
たまたま韓国語
たまたまイタリア語 etc・・・
であっただけ。
共通言語としての必要性
ただ、みんなが日本語を話してくれるわけではなく
みんながフランス語を話すわけでもなく。
共通言語はやっぱり英語なんですよね。
異文化交流の最初の1歩として
必要なものとして
子ども達には英語を学んで欲しいと思っています。
最終目標ではなく
習得した英語を使って目標を果たす為に
使ってほしい。
そんな思いで
子ども英語教室
を開いています。
次回は・・・
そんな私がなぜ子育ての先生になっていったのか「子育て英語サークルとベビーマッサージ」として書こうかな、と思っています。
この記事が参加している募集
日本に住む海外にルーツを持つ子ども達が楽しく充実した毎日が送れるような日本語の教育支援構想中です。サポートいただけたら嬉しいです。