厚顔無恥の体現者

こんにちは。ゆいです。

臨時国会が開会した10月20日に岸田内閣が提出したのが、閣僚らの給与引き上げ法案「特別職の職員の給与に関する法律」の改正案。今回の法案が成立すると、首相が年間約46万円の賃上げに、大臣が約32万円の賃上げとなる。

焦点となっている減税が“月額たったの3333円減”

ちょうど今月、社会保険料の算定基礎が変わるので、給与明細見たらまた社会保険料が増額されて手取りが減った、そういう方も多いと思います。その中で、国民を差し置いて総理が給料アップで、月給だけで年間7万2000円です。経済対策で給付される金額よりも多いわけです。

返納しているとはいえ、首相の場合、3割引いても年収約30万円アップになることには変わらない。

コメント欄の数にびっくりw 配信されてまだ24時間程度しか経ってないのに5000件超え。そりゃそうだよねー。
現状でこれに賛同できる人は「富裕層のお友達」か「議員仲間」くらいですかね。あとは非課税の低所得者層?
日本で一番多い割合を占める低(課税されてる)・中所得者層が黙ってるわけないじゃない。これでまだ支持率が3割もあるのが不思議でならないんだけど。

↑ 38:40あたりからが上記記事になってます。

選挙に行く&自民党に投票しないのはもちろんだけど、山本太郎議員に聞かれて「増税メガネ」と呼ばれているのは承知しているようなので(「増税クソメガネ」に進化したことは認めたくないらしい)、Xなどネットでの意見というのも、現代ではバカにできないみたい。”何を言っても変わらない”時代ではなくなったのかもしれないですね。
※増税クソメガネに触れたのは冒頭。ここだけ切り取って批判してる記事も多いけど、記事になった時点で山本議員の勝ちな気がする。もし記事になることを見越して増税クソメガネ発言したのだったら策士すぎて惚れるw 動画自体は全部見てほしい。


「社会保険料の算定基礎が変わる」はこの壁のことかな?
今月給与明細もらったら社会保険料はちゃんとチェックしよう。

ニュースを見ると腹が立つことも多いけど、わかることも多い。でも自分のエネルギーはイライラ方面に使いたくないから、真剣にニュースを見るのはやっぱり3日に1回くらいでいいかなw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?