見出し画像

認知のゆがみを補正する

こんにちは。ゆいです。

テレビの在り方に疑問を抱いてから、見方が完全に変わりました。
報道と反対のことのほうが真実に近い可能性が高い。”陰謀論”と言われるものが実は正しかったり、マスコミが叩く人こそが本当に国のために動いてくれている人ではないか、と考えたり。
コロナもワクチンもトランプさんもそうです。今はこの人。

>プーチン大統領が『悪』、一方で、ゼレンスキー大統領は『善』という構図は公平ではない。不思議なのは、日本の新聞でも、ロシアが侵攻せざるを得なかった原因をつくったのはなにかっていう視点がないんです

そうなんですよね。侵攻が始まった1年前はすでにいろいろ気づいていたので「ロシアが一方的に攻めてる、ウクライナがかわいそう」に振り切っているテレビニュースを見て、これたぶん逆だな、と思って冷静に調べることが出来ました。
ロシアが『善』でウクライナが『悪』ということでもなく、あくまでも双方に言い分があるということは調べてみて理解できました。

もとはと言えばミンスク合意をウクライナが守らなかったことが原因なんですが、そんなこと日本では報道されません。ゼレンスキーの日本に向けたメッセージも、「自分は安全な場所にさっさと逃げて被害者ヅラ?さすが役者だなあ」と個人的にはかなり冷ややかに見ていました。

ネオナチという組織が存在して、ウクライナ人(ウクライナ政府)がウクライナ人を痛めつける。これも陰謀論と言われて非難されているということは本当である可能性が非常に高いということですねw 今の日本も見方を変えれば同じ状況なのかもしれません。

>「コロナを機にネットで真実を探すようになり、世の中の矛盾が見えてきた。日本のメディアの報道や公式発表にはない『隠された真実』があると思っている」

仲間がいたー♪

刺激的な情報に反射的に飛びつくのではなく、異なる意見にも触れるよう心がける必要がある

ここはその通りだと思います。
認知のゆがみがどうとか書いてありますけど、まず最初にマスコミさんたちが歪んだ”刺激的な情報”を提供してくれるので、それと異なる意見の情報をちょっと頑張って探すだけで、何が正しそうかは自分で判断できるというだけのことです。叩かれれば叩かれるほど、情報収集は楽にできるんです。マスコミの皆さん、助かってます。ありがとうございます。


鈴木宗男さんは東日本大震災の時に助けてくれたロシアの恩を仇で返すような発言や行動を繰り返すきっしーではダメだと思ってくれてるんでしょう。
まだ行くと決まったわけでもないし、向こうでの行動は白紙とのことですが、私はこれからもあなたを応援します。長らく気づかずにいて申し訳ありませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?