断捨離@終活 その5


衣類の断捨離、引越しの時に捨てずに持って来てとりあえず収納した服を全部出して、普段来ている服も集めて、全て1部屋に集めました。今がマックス散らかっている状態?部屋の床があんまり見えない。笑

ダンボール箱は10に近づいたのに、ゴミ袋は2袋が満パンになっただけ。
ダンボール箱は40箱購入したので残り30箱、全部使うとは思ってなかったけど、かなり使わないと入らないのでは?と不安になって来ました。
40箱以上には絶対にならないようにします!!入りきらない場合捨てます。

5回ではあまり片付いた感がないです(1回2時間位)、あと20回くらいはかかりそうかな?そこまでで第一段回です。

第二段階は収納スペースをどうするか?
普段よく着るものをどこにどう収納するか?
母が来て1部屋を占領され、そこに衣類を置いていたので、今は収納場所がなくて必要な物はカゴに入れて寝室、リビングに置いてます。
寝室のクイーンサイズのベッドをセミダブルくらいにして、収納スペースを確保しようかな?と思ってますが、ベッドをどうするか?
田舎の家に持って行きたいのだけど。。

昔のように春秋に衣替えで入れ替える、というやり方がいいのか?
それとも年間通して全部収納するのか?
普段あまり着ない服をどうするか?
考えて決めないといけないですが、良い案が浮かびません。

行き詰った所で、整理収納アドバイザーさんにお知恵を貸して頂こうと思ってますが、そこまでが大変。いつになるんだろうか?今のノロノロペースではダメですね。ちょっと作戦を考えなくては。