見出し画像

ドイツ戦とコスタリカ戦をカタールで見て感じたこと⚽~石原孝尚オンラインサロンTAKA散歩より~

2022カタール大会。
決勝が終わりました!

今回、20年ぶりに男子の大会を現地に観に行ったタカさん。
カタールでの色んなミラクル出来事を語ってくれた
「カタールをかた~る」というコミュニティメンバー限定のイベントの中から、少~し、TAKAさんの本音トークをご紹介します🙌

今回も、フリーアナウンサーの古賀静華さんがTAKAさんのトークを引き出してくださいました!とっても温かくて楽しい時間でした!


サッカー選手として自分を表現する時間であってほしい。

現地のサポーターは皆、本当に温かかったですよ!
青いゴミ袋を振って応援してごみを拾って帰るっていうね。
日に日に日本代表のユニフォームを着ている外国人が増えていましたね。
ただ、自分は結構モヤモヤしてたんですよ。

ドイツに勝った時も、コスタリカに負けた時も。
もやもやと。。。
TAKA散歩ではちょっと書いたんですけど、
本田圭佑選手がYouTubeで言っているのを聞いて、
あ~、自分も「そう思うな」って思ったんですけど、
僕がドイツ戦とコスタリカ戦を見て思ったのが、
なんだか、置きに行ってる感じがしたんですよね。

ベスト8に行くっていう目標で言ったら
も~、本当に良いチームだと思うんですよ。
あんな良いチームなかなか作れないですし、
森保監督は心底リスペクトしています。
めちゃくちゃいいチームだと思います。
ただ、どこかで負けるサッカーだなって思ってたんです。
どのサッカーを選ぶかっていうか…。

僕みたいな考え方で行ったら多分
グループリーグは突破してないんですよね。
でも、突破しないけど、日本の立ち位置が明確に見えたかなって。
僕は、日本の選手がもう少し攻撃でコントロールして、
クロアチアみたいな、攻撃でコントロールして…
そんなサッカーをって。

アーセナルでやるような選手もいて、
そういう選手たちがこの舞台で
どれだけ通用するのかな
っていう立ち位置でこの大会を見たかったなって思いがあって。

そんな風に見てたので、、、

ドイツに勝てたのはすごいと思う一方で、
うまく戦ったな、っていうのがドイツ戦の感想だったんですよね。

でも、勝敗が大切なので!
ここは僕の好き嫌いですけどね。
勝敗は取ったけど、なんかもやもや。
勝っただけっていうか。。。
そんな印象だったんです。
久保君も、鎌田君も良さが生きてないなって。
浅野君や堂安君は点とったけど、
コンビネーションないしなって・・・。
なんか、もやもやしてて。

コスタリカ戦は、何だか、前半ごまかして、みたいな風に見えて。
もっと前半から行けばいいのにって。
個人的にはワールドカップって夢の舞台だから
サッカー選手として、もっと自分を表現する時間であってほしいな
って
思ったんですよね。

勝ち負けが大事だから、勝ちを大切にした
日本代表はリスペクトですよ!
ただ、個人的には・・・っていう話で
正しいとか正しくないじゃないですよ!
ただ、個人的に見たかったのは・・・。
う~ん。
他の国は結構打ち合ってたので…。
セルビア対ブラジルも、ストイコビッチはやっぱり行かせてたんですよね。
負けたけど気持ちよかったっていうのがあって。
批判とかではなくて。
もやもやしてて。

だから、クロアチア戦が一番開き直って打ちに行ってるのがあったなって。


でも、これは僕の趣味嗜好なんで(笑)

以上、滅多に聞けない、TAKAさんの
本音サッカートークでしたヽ(^o^)丿

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

TAKAさんのこんな話がもっと聞きたい!読みたい方は
オンラインサロンTAKA散歩へご登録頂けると幸いです(*^_^*)


石原 孝尚 Takayoshi Ishihara プロフィール

愛知県出身。 金沢大学教育学部卒業、筑波大学大学院修了。
大学院ではコーチングとともに健康教育学を専攻し、修士論文は「母親のメンタルヘルス」をテーマとした。大学院在学中からサッカーU21男子日本代表やなでしこジャパンスタッフとして活動を開始。

大学院卒業後は高校体育科教諭となり、前橋育英高校では元日本代表細貝萌・田中亜土夢らを指導。 帝京高校では専任教諭として日ハム杉谷拳士・阪神原口文仁、サッカー部コーチとして清水エスパルスの大久保択生・名古屋グランパスエイトの稲垣祥など多くのプロ選手や、新宿歌舞伎町ホストで起業家のROLANDらを指導。

その後、大学教員を経て2013年女子サッカーINAC神戸の監督となり、澤穂希・川澄奈穂美などを率いてなでしこリーグ史上初となるリーグカップ・リーグ戦・インターナショナルチャンピオンシップ・皇后杯を制し、チームを四冠に導く。
2014年、アメリカ女子プロサッカーリーグSky Blue FCのコーチに就任。元アメリカ代表キャプテンChristie Ramponeらを指導。2017年、浦和レッズレディースの監督として若きなでしこ代表たちをなでしこリーグカップ準優勝に導く。

2018年、オーストラリアにて、オーストラリア代表選手も多く所属するMelbourne City FC Ladiesのコーチを務めた。
現在は、岡山県高梁市の未来戦略アドバイザーの他、自身の経験を生かし企業や組織のアドバイザー・講演・研修も行っている。オンラインスクールHappy First School / Happy First College代表。

▶公式HPはこちら