見出し画像

「やる気」が出ないときの対処法、教えます

みなさんは、やる気が出ないときはどうしていますか。

やる気を出すにはどうしていますか。

みなさんは、そもそも、やる気の正体って何だと思いますか?


やる気がないから、仕事(勉強)がはかどらない。

やる気がないから、なかなか取り掛かれない。

やる気がないから、失敗する。

やる気がないから、うまくいかない。


これを読むと、

ものごとのの阻害要因になっているものなのかな、「やる気」って?


「やる気」満々だねぇ。

「やる気」でやったら、できるんじゃないの?

「やる気」を出せば、こんなの簡単だよ。

「やる気」を出すためのきっかけって何?


これを読むと、

出てない時もあって、時々出てくるものなのかな、「やる気」って。


…ということは、

① やる気の出ない阻害要因を取り除くこと

② ベストなタイミングで「やる気」が出てくること

によって、「やる気」を上手にコントロールできるのではないかな?と思います。


たとえば、今から学校から出された宿題にとりかかろうとしています。

その阻害要因は何か考えること。


誘惑はないか。ゲームやお菓子。

環境は整っているか。机の上はきれいか、部屋が静かか。

これらを取り除けば、やる気が出やすいのではないでしょうか。


宿題は、できれば20:00までに終わらせたい。

では、その前にやる気を起こさせるためには…?


自分との約束を、自分だけにとどめず、周囲に宣言すること。

いわば、公言する、ということ。

自分に対して追い込む環境を作る、ということ。

できたときのご褒美や、できなかったときの罰を用意しておくこと。

ポジティブに言うと、

宿題をやる時間を、前もって決めておき、そこに照準を絞って行うということ。

計画を立て、その計画が実行できるように自分をコントロールするということ。


では、根本から問いかけますが、やる気がないと始めてはダメなのでしょうか。

…だって、やる気がない状態だったら、時間がかかっちゃうと思うから。

…やる気がないままやっても、覚えられる気がしないから。

本当にそうでしょうか。


まず、やる気のあるなしに関係なく、始めてみる、という方法もありかと思います。

やり始めたら、だんだん調子が出てきて、「やる気」が出てくる状態になる、なんてこともあるのではないでしょうか。

取り掛かってみれば、新しく見えてくる景色、ってあります。

その景色を楽しむつもりで、前に少しずつ進んでいくと、自然と前進している、なんてこともあるのではないでしょうか。


みなさんは、「やる気」がないとき、どうしていますか?

「やる気」って、どうやって起こしていますか?


たとえば、勉強や仕事、部屋の掃除や家事、やらなければならないことや、

やろうやろうと思っているけど、手に付けられないこと。

〆切までにやらなければいけないこと。

〆切はないけど、やらなければならないこと。

ある人からやってほしいといわれたこと。

自分でやっておかなきゃ、と思っていること。


なかなかやる気が出ずに困っていること、ありませんか?

最後に一番、簡単な方法を教えましょう。




それは…

「やるぞ!」と声に出して言うことです。



これは、アフォメーションと言われる手法です。

自分との約束を、はっきりと形にして表すことです。

なかなか、やる気が出ないなぁ、と思っているときは、ぜひ使ってみてください。


やることによって、今よりも、少しは幸せが感じられるようになるはずです。

みなさんに幸せが訪れますように。


明日は、「習慣」の話をしようかな、と思います。



それでは、また。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?