見出し画像

成長を感じた定期受診

先週は3ヶ月ぶりの受診日でした。昔は月に1度は通っていましたが少しずつ間隔が空き、今では3ヶ月に1度のペースになりました。

回数も減り、私達も受診に慣れ、息子も昔より待てるようになってだいぶ楽になりましたが、昔はとにかく受診するだけで疲労困憊でした。


小さい頃から繰り返し採血を受けている息子は大の採血嫌いで、毎回採血の時には聞いているこっちが胸が苦しくなるような叫び声を上げていました。そのため最近は採血の頻度を減らし、エコーや心電図で様子を見ることも増えていました。

今回はうっかり前日に明日チクがあると伝えてしまうと、『○○先生にチクしないでくださいって言おうね』と繰り返し話していました。半年前は『かんごしさんこわい〜』と泣いて、家を出るだけで一苦労したのですが、今回は拒否することなく出掛けれました。

少し前までは病院の駐車場に入った時点で表情が強ばり、入るだけで泣きはじめるような感じでしたが、緊張した様子ではあったけど、変な雰囲気になることなく病院に入ることが出来ました。


毎回はじめにレントゲンを撮るんですが、昔はその場所に近付くだけで泣きはじめ、待っている間もずっと泣いてました。半年前くらいから座って撮れるようになると泣かずに撮れるようになり、だいぶ気持ちが楽になりました。
それまでは横になって知らない大人2人に動かないよう押さえられていたので、それだけで怖いですよね。


次に心電図。前は服を脱ぐだけでギャン泣きで、看護師さん2,3人体制で動画を見せてくれたり、機嫌を取りながらでした。
今回は検査をする方1人だけで、私の膝の上に座って服を脱ぎ、大人しく電極のシールを貼られ、静かに検査を終えることが出来ましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
忍法岩の術と木の術大成功!

続いて小児科で受付を済ませ、身長体重を測ります。
今回初めて立って身長を測り、服を着たまま体重も測ってみました。今までずっと赤ちゃんの頃と同じように全裸で横になって測っていましたが、そろそろいいんじゃないかと思って。

身長 83.8 ㎝(立位)    85.5㎝ (横になって)
体重 10.9㎏(着衣)


その後いよいよ、採血に呼ばれました。本来今回採血の予定ではなく、遺伝子検査だかをするために採血が追加されたので、特別に主治医が採血してくれました。

いつも看護師さんに預け、その時点で泣くことも多いのですが今回は泣かずに向かいました。そして待てど暮らせど息子の泣き声は聞こえてこない。検査出来ないのかな〜とか思っていると、看護師さんに抱っこされ息子は帰ってきました。
顔を真っ赤にし、涙を堪えながら『泣かなかったよ』と話す息子の姿に、もうこっちの方が泣きそうになってしまいました( 。゚Д゚。)

『チクしないでくださいって言わなかったの?』と聞くと、『言わなかった。恥ずかしかった』と。

涙をこらえるなんて、恥ずかしくて言えないなんて。いつの間にこんなに成長していたんでしょう。その後は待ち合いにあるおもちゃで遊んだり、おにぎりを食べたりして待ちました。

検査結果はどれも問題なく、BNPは54.2。
BNPとは心臓にかかる負担を測り心不全の指標になる値で、標準値は0〜18.4とのこと。それでも高いですが、少し前までは80くらい、最近はこのくらいで推移しています。入院した時のBNPが17000とか桁違いだったことを考えると、優秀すぎます。

採血のテープはなかなか剥がそうとせずお風呂に入らないと揉めたりしましたが、どれも泣かずに出来たなんて、想像以上に息子は成長していてびっくりしました。

そしてこれを書き始めましたと主治医に伝えることは忘れていました。正直なところ、私も恥ずかしくて言えません笑

最近は昼寝をなかなかまとまってせず、一緒に寝落ちしたりして書く時間が取れなくてすっかり更新も遅くなってしまいました。無理せずボチボチ続けていけたらと思います。

今日も元気で過ごせたことに感謝(*^^*)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?