見出し画像

求:テスト業務を効率よく行う方法


教員になって負担がとても大きいと感じるのが、定期テストの作成とその採点です。

いつもなら、放課後に2時間ほど残業して、1週間ぐらいかけて、コツコツ作っているのですが、


感染症対策で残業が望ましくないとされているのと、天候があまりよくないのとで、18時から19時までには帰宅しています。

そうなると、生徒の提出物の点検と簡単な事務作業ぐらいで、帰宅する時間になってしまいます。
ちなみに、空き時間は担任業務と授業準備をしています。

結局テストの作成は、土日と次の週の土日を使って仕上げました。
本来休みである日を4日間、もちろん全ての時間ではありませんが、
トータル15時間ぐらい使って作りました。
家で仕事すると、だらだらしてしまうため、時間がかかりすぎているような気もします。

ざっと、問題8時間→図表作成1時間→解答用紙1時間→模範解答1時間→他の先生による点検後、手直し4時間ぐらいかと思います。


教科によっては、過去に作成したものを最大限に利用する場合もあるとは思うのですが、
過去のデータは古くてほとんど使えませんでした。


テスト作成から開放されたら次は、
なんとテストの採点で土日が潰れます。

残業時間は短くなりましたが、3週連続テスト関係で休日がつぶれると思うと、つらいのです。

ちなみに採点は1クラス平均3~4時間ぐらいかなと思っています。これは、自分が作成したテストかどうか、採点の前日に睡眠がとれているかどうか、記述問題をいくつ作ったか、分からなくても記述問題に果敢に挑んでくる生徒が多いか、などによって変わってきます。

生徒に1人1台のタブレット端末が配られ、その他にiPadも使うようになり、授業の準備は効率よくできるようになったような気がします。


でもテスト作りと採点に関しては何1つ変わっていません。


残業時間を減らそう的な本やNOTEを読むと、小学校では授業時間内に採点を終えてしまったり、高校ではGoogleClassroomの課題と採点機能を使ったり工夫ができるそうです。


中学では、まだまだ、昔ながらの定期テストから抜け出せない気がします。
テスト作成、採点について効率化できる方法があったら、ぜひ教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?