見出し画像

おすすめの教育系Youtube

GIGAスクール構想2年目となり、いまだに日々手探りで、ICT活用を進めています。
私の周りではICT活用に関する校内での研修会はほとんどなく、現在も郊外の研修会への参加も最低限に抑えられています。

タブレット端末をどのように活用するかについては、授業で面白そうなことをしていそうな先生に直接声をかけて聞く、総合など学年全体で進める授業でアイディアをいただく、などがメインになっています。直接聞くのがタイミング的に難しいときは、休み時間などに課題を進めている生徒に「どんなアプリを使って、どんなことをしているか」直接聞きます。すると、なぜか生徒は嬉しそうに教えてくれます。

現場で手に入れられてない情報は、NOTEとYoutubeで勉強しています。NOTEの記事は自分で探すのは大変ですが、自分が興味のある記事を書けば、関連記事がたくさん出てくるのが本当に魅力的です。Youtubeについては、ライブ配信をしてくださる先生がいると、その場で情報交換ができて参考になります。

私が参考にさせてもらっている教育系のYoutubeを紹介します。おすすめ動画を1つずつ載せていきます。


1 ぴかぴかICT授業チャンネル

以前も1度紹介させていただきました。
iPadやICT機器活用メインのチャンネルです。iPadAir4を手に入れ、授業に活用し始めたころに見つけたチャンネルです。
Goodsnotes5を使って授業するという発想は、このチャンネルからいただきました。

土曜日の夜にライブ配信をすることがあり、時々参加させていただいています。参加されている方のコメントも参考になることが多く、とても勉強になります。


2 フォレスタネット

授業準備全般についてのチャンネルです。ICT活用に関する動画も出ています。どちらかというと学級経営や技能教科など、小学校向けの動画が多いような気がします。
このチャンネルの強みは、毎日更新。仕事の効率化など、悩んでいることがあるときに、ちょうど参考になりそうな動画がアップされていることがあります。動画の豊富さが本当に素晴らしいです。


3 チエル公式チャンネル

ChromebookやGoogle系アプリの使い方が豊富なチャンネルです。chromebookをメインで使っていた時、特にJamboardやGoogleフォームやクラスルームで使い方に迷ったときに、参考にさせていただきました。


4 EduJapa!

最近見つけたチャンネルです。Google系アプリはもちろん、
前回の記事で紹介したPadletなど、あまり浸透していないアプリも多種多様に紹介されています。


まだ見ていない動画もたくさんあるので、夏休みにじっくり見たいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?