見出し画像

ターンオーバー


幼少期から学生時代。両親に連れられて、良く
他県の祖父母宅に家族で訪れてた。
夏休み、冬休み、とにかく帰省した。
仏事を大切にする家系だったと思う。


とても田舎で、竹藪に囲まれて、庭が広くて
藁葺き屋根で、トトロに出てきそうな祖父母宅だった。


親戚もいとこも多くて、祖父が納屋に手作りの
縄ブランコを作ってくれていた。


         ▫️▫️▫️


近くにお墓があった。昔のお墓は没年齢も彫られていて、3歳、5歳と小さな命も刻まれていた。
お線香を持って、おままごとの様に、頭を下げて廻った。
あまり、怖いなど思わず滞在期間中、ずっとお線香あげ続けた。

      

          ▫️▫️▫️


そのせいなのか?
旅行に行くと人生観など一時的に変わると言うが
私は、お墓に行くと人間皆平等だなと思って安心する時がある。
皆懸命に生きて、最後は土に還る。
そこだけは平等だ。


                    ▫️▫️▫️


私は花を愛でるのは好きだが、満開の花より、地に散っている花びらや葉が好きだ。
サザンカ、銀杏、ポプラ、葉落ち月も好きだが
桜舞い散る季節、晩春も好きだ。
いずれ生物は地に還ると教えてくれる。


落葉と蝶 (photo by サブリナ)

        

     植物から学ぶ事は多い
    ターンオーバーを魅せてくれる
    人間より正直で誠実でそして潔い


         ▫️▫️▫️
  

        《Billy Joel》
                    HONESTY

  ※出典 YouTube作成者 KTstiletto 洋楽和訳

  
  誠実とは、私利私欲をまじえず、真心を
  持って、人、物事に接すること…
 

 
  誠実な一言は、心にもなき100万言の
  賛辞に勝る(アンドリュー・カーネーギー)
  


※ 引用文献 Billy Joel  HONESTY
   YouTube作成者  KTstiletto 洋楽和訳   
LIVE THE WAY 誠実でありたいと願う名言40選

🎸

               サブリナ🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?