見出し画像

沖縄料理 「ソーミンタシヤー」作り方

ソーミンタシヤー

朝ドラのちむどんどんをみていたら
ソーミンタシヤー(そうめんの炒めもの)が
出ていたので
今回はおばあのレシピと
ちむどんどんの作り方からヒントをもらい
作ってみました。
ソーミン〈そうめん〉1束を
1分間さっと茹でて
水で冷やし、ざるにあげます
塩と油をまぶします。
ニラは根元は5ミリ位、
葉の部分は2cm位に切る。
フライパンに胡麻油を入れ
ニラの根元を先に炒め、
ニンニク〈チューブ〉、
細切りにした人参、
ツナ缶〈小〉を1缶入れ炒めます。
人参に火が通ったらソーミンを入れ
塩、しょうゆで味付けして最後に
ニラの葉を加え混ぜ合わせたら
出来上がりです。
おばあはニンニクは使っていませんでした。
朝ドラではニンニクまるごと油に
落としていたので
ニンニクのチューブを入れてみました。
おばあの味付けよりパンチのある
ソーミンタシヤーになりました。
今度はニンニクをまるごと使って
作ってみようと思いました😃

ありがとうございました😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?