定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #245 水分補給

定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・健康・興味に関する時間の使い方について紹介します。

腎臓保護

健康指標の一つとして以前の note で、腎臓機能の検査項目である「eGFR」を紹介しましたが(note #3)、腎臓を守るためには水分補給が重要です。

人間が生きていくために必要な水分量は、1日2.5リットルだとされています。

これは、1日に身体から失われる水分量を補うための水の量です。
尿や便から1.6リットル、呼吸や汗から0.9リットル、併せて2.5リットルが出ていきます。

2.5リットルと聞くと、「そんなに飲めないよ」と思うかもしれませんが、食事からも約1リットル摂取できますので、1.5リットル程度を目標に水分を摂りましょう。

ただし、猛暑で汗をいっぱいかく時期や、スポーツする人は、さらにプラスで飲むよう意識してください。

「1.5リットル飲まなくては」と、一度に飲むのはやめましょう。
ひどい場合、めまいやはきけなどの「水中毒」を起こすリスクがあります。

150~200ミリリットルを10回くらいに分けて(1~2時間ごとに)飲むようにしてください。

スポーツ時や入浴前後、就寝前にも飲むようにしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?