見出し画像

定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #53 緑内障チェック

緑内障

 緑内障は眼圧が高いことなどが原因で視神経が損傷することで視野が欠けていき、最悪の場合、失明することがあります。

 緑内障については、約400万人が発症しているとする調査がありますが、実際に眼科で治療を受けている人はそのうちの1割程度と言われています。

 緑内障は発症していても気づきにくいと言われています。その理由の一つは、片方の目の視野が欠けていても、反対側の目でそれを補ってしまうためだそうです。

 健康診断で目の検査はありますが、やはり見つけにくいケースがあります。特に、眼圧が正常レベルなのに緑内障になる「正常眼圧緑内障」という病気が増えていることが、緑内障の発見を難しくしています。
 現在では、眼圧が高いことが原因の緑内障より、正常眼圧緑内障の患者の方が多いとも言われています。

緑内障チェック

 自分の視野が正常かどうか簡単にチェックできます。
視野全体を覆うように新聞紙を広げます。片目をつぶり、新聞紙の中心を見ながら、周辺で見えない場所がないか確認します。
株式欄など全体に同じように文字が並んでいるページがお勧めです。

白内障

 視力が落ちる主な疾患としては白内障もあります。目の水晶体が加齢で濁ってくるために、視野がかすんだり、光をまぶしく感じたりしますが、点眼薬眼内レンズ挿入で治療が可能です。

 他の病気もそうですが、早期発見早期治療に越したことはありません。もちろん予防も大事です。長い人生、最後まで自由に活動できる健康が基本です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?