見出し画像

【特別なご案内あり】能登地震の寄付先に迷っていませんか?

こんにちは、こもりたさやかー籠田清香ーです。

2024年1月1日に発生した能登地震から数日。

すでに寄付をした方も多いかと思いますが、中には「寄付したいとは思うけど、どの団体・機関に寄付をしたらいいのか分からなくて動けないでいる、という方も多いのではないでしょうか。

私もそう思っていました。「どこに寄付したら、自分のお金を有意義に使ってくれるのだろう…」と。

しかし、ぜひ皆さんにもおすすめしたい寄付機関に出会いましたので、シェアしますね!

それが、一般社団法人 ピースボート災害支援センターです。

一般社団法人 ピースボート災害支援センターとは?

「ピースボートといえば、居酒屋さんとかに貼ってあるポスターのやつじゃないの?」という方もいらっしゃると思います。

そうそう、その団体です。

ちなみに、ウィキペディアによると・・・

一般社団法人 ピースボート災害支援センターは、被災地での災害支援活動や、災害に強い社会作りに取り組む非営利団体。ピースボートの災害支援としては1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに取り組んできたが、2011年の東日本大震災以降、継続的な支援の必要性から災害支援を専門とする一般社団法人を設立した。

とあります。

難しいことはさておき、私がこの団体に寄付すれば、有意義に使ってもらえそうだと思ったのは、2点。

  1. 一般社団法人 ピースボート災害支援センターで働く人の存在に出会った

  2. 毎月定額サポートする制度があると知った

理由1:般社団法人 ピースボート災害支援センターで働く人の存在に出会ったから

今、私が参加しているライフキャリアサークルというコミュニティがあって(「女性が主体的に生きる」をテーマとしたオンラインサロン。
前向きなエネルギーにあふれる人が集まっています。2021年11月に発足し、2023年12月に1111人達成!現在月額8,800円)、その運営者のご主人(唐仁原ゆうきさん、通称とーじんさん)がピースボートの元スタッフで、3.11の災害派遣に現地スタッフとして参加されていたそうなんです。

被災地の様子を知っているからこそ、支援の重要性を身にしみて知っている。1月3日の時点で個人として100万円を寄付されています。(年末年始はハワイで過ごしていらっしゃって、海外からの入金に制限があるそうなのですが、日本に帰国したら会社としても追加で寄付をされるそうです)

とーじんさんは、退職されているのですが、その時の同僚が今回の能登地震の現場にも行かれたそうで、対談ライブもされていました。

クリックするとYouTubeで視聴できます

実際に働いていたとーじんさんと、現在も働いている方のやりとりも見れて、また災害に対して出来ることを迅速に行動されている活動を知ることができました。


理由2:毎月定額サポートする制度があると知ったから

対談ライブの中で、マンスリーサポーターなる制度があることを知りました。

これは、1,000円から始められるのですが、毎月定額で寄付を続けられるというものです。

災害からの復帰には長い時間とお金が必要になります。

一度に大きな額を寄付することもできますが、定額で継続して寄付を続ける制度があると知り、私はこの方法で寄付をしてみることにしました。

時間が経てば、報道されなくなりますが、現地は復興までに長い年月を要する。

定額で毎月クレジットカードから引き落とされることで、災害のことを忘れずに思いを馳せることもできるのではないか、と思いました。


あなたもピースボート災害支援センターへ寄付してみませんか?

そんなわけで、今回の震災でその存在を知ったピースボート災害支援センター。

あなたも寄付してみませんか?

____________
情報はこちら
◆石川県能登半島地震 緊急支援募金
https://pbv.or.jp/donate/202401_ishikawa
◆継続的な支援「災害支援サポーター(マンスリーサポーター)」
https://pbv.or.jp/monthly_supporter/
____________
支援金の振込先はこちら
銀行口座
銀行:住信SBIネット銀行
支店名:法人第一支店
口座番号:(普)1804859
口座名義:一般社団法人 ピースボート災害支援センター
振込依頼人の前に「2024イシカワ」とお書きください ⇒ 例)「2024イシカワ ヤマダタロウ」
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行についてはお問い合わせください____________
寄付控除を希望の方はこちら
https://shinrai.or.jp/donation/grant-...
寄付控除は、認定NPO法人や公益法人などへの寄付に対して受けられる税制控除です。PBVは一般社団法人であるために、寄付控除を受けることはできませんが、共感助成元の公益財団法人 信頼資本財団が実施する「共感助成プログラム」を通じてご寄付いただくと寄付控除の対象となります。領収書は、信頼資本財団から発行されます。
※寄付者情報入力のメッセージ欄に「2024年石川県能登半島地震 緊急支援募金」とご記入ください。

けーりんさんのYouTube概要欄より


特別なご案内:お好きなセッションを特別価格で!全額寄付させていただきます!

寄付に対して、「やってみたいけど…」という方もいらっしゃると思います。

そこで、私を通して寄付していただければと思い、このような企画をご案内させていただきます。

それは、私のサービスの一部を体験していただき、その料金を全額寄付するというものです。

<サービス一覧>
・タロットカードセッション:あなたの内面を暴くタロットカードセッション
・ハイヤーセルフチャネリング:あなたの意識の本体にアクセスし、今必要なメッセージをお伝えします
・瞑想:一緒に瞑想をやりましょう。
・悩み相談:方向性をバシッと決めていきます
※いづれも、30分程度のミニセッションとなります。

ご希望者は、LINE公式にご登録いただき「寄付したい」と5文字のみお送りください。

自動で申込フォームを送信いたします。

それぞれの場所で、それぞれが出来ることをやっていきましょう!

それから、情報に呑まれすぎないように適度にブロックしてくださいね。

少しでもざわついたり、落ち着かない時は、その場で目を閉じて5分ほど瞑想をしてみてください。

呼吸がゆっくりと深くなり、「あなたが今やるべきこと」に意識を集中しやすくなります。

やってみてね!

1月11日追記:マンスリーサポーターの申込完了しました!

ようやく、申込手続き完了です。

1,000円から継続支援できますので、皆様もよかったらぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?