見出し画像

少食はやっぱり外食しない方がいい?と思った話

 こんにちは。白だしです。私は胃が弱いです。気持ち的な問題でご飯をあまり多く食べることができません。なので極力外食はしません。そんな私が久しぶりに友人と飲みに行った際ちょっとショックだったお話です。

前提としてショックだった話でどちらが悪いという訳ではないです。どちらかというと私達が悪いかも…?しれないです。

↓関連記事です。


軽く一杯は迷惑だった

 ショックな出来事が起きたのは2軒目に飲みに入ったお店です。1軒目は久しぶりに楽しく食事ができました。食べきれないかもという不安や、胃が気持ち悪いというのがなく。
だから2軒目に行きたいな。そう思いました。

2軒目は軽く一杯とちょっとしたおつまみを食べたいという感じでした。

 入店したお店でとりあえずお酒と一品を頼みました。メインは食べることができそうにないので、お魚のマリネのようなもの。

このお店のメイン料理は少し時間がかかるようで、初めに頼まなければならないシステム。この時点でメインを注文しない私達に若干戸惑われていた気がします

そして料理が運ばれてきました。その際に

「メインを頼んでもらえないと少し困ります…」

はっとしました。最初にメインを頼まなかった私達。実際今からメインを追加で頼めない。つまりここにはいてはいけない。迷惑だと。

私達「あ、じゃあすぐ食べて出ます。すみません」

なにがショックだったか

 遠回しに「帰れ」と言われたと受け取ったからです。少ない料理だけで長居し続けていたのなら分かります。

でも入店して今から食事するぞ!というタイミングで言われたのがショックでした。食べられそうならもう一品…。そう思っていたので。

凄く悲観的に受け取っていると思います。大袈裟だと思うかもしれません。
でも、その一言で私は

「食べれない奴らはお店に来るな。」そう言われているような気がしました

実際そうなんだろうと思います。

やっぱり食べられないって

凄く生きづらい。

そう思ってしまいました。

私としては

 もともと軽く一杯の予定だったので全然長居しようとは思っていませんでした。お店にお金を落とせないので。お店を選ぶ際も混んでいる店でそんなに食べれないのに席を取ってはいけないと思い、お店が混んでいないところを探していました

入店した際席数は余裕がありました。だから軽く一杯でも大丈夫かなと思ってしまったのです。お店が混みあえばすぐに退店しようと思っていました。

様子見で一品頼んで食べられそうならまた別の軽めの料理を注文したいと思っていました。

お店としては

 きっとお店としてはメインを頼まず全然食べそうな見込みのない2人組が来た。という感じです。そりゃ邪魔ですよね…。という感想です。

そこはチェーン店ではなく、個人店でした。なのでそういった部分はシビアにならないとダメなのだと思います。

同じ2席が埋まるのであればメインもしっかり頼んでお酒も飲んで。そういったお客さんの方がいいに決まっています。

少ししか頼まないくせに長居するかもしれない客です。

確かに迷惑です。だから一品目を運んだ時点で釘をさす必要があったのです。

きっとおいしかったはずの料理

 お店側からメインのことを言われた瞬間、心臓がバクバクしました。

「早く食べて早くお店をでなきゃ。凄く迷惑な客だ」

「軽く一杯なんてダメなんだ。お店にお金を落とせるくらい食べなきゃ」

「もともと少食でそんなに食べれないのに2軒目なんてダメだったんだ」

脳裏にそんな言葉が浮かんだことによって、凄くプレッシャーになりました。またいつもみたいに気持ち悪くなってしまいました。

全然おいしくなかった。

きっとおいしいはずなのに。

おわりに

 やっぱり飲食店で食事をする際はしっかり食事してお金を落とせる人でなくては。そう思ってしまいました。

少食には外食は向いていない。

昔は外食することは凄くわくわくする事だったのに。

自分の体質がこうなってからはちっとも楽しくない。

むしろ避けるようになった。

友人と遊ぶ時も食事のことを考えると憂欝になってしまった。

普通の量が食べれて、気持ち悪くならなくて、楽しく食事がしたいなぁ。