見出し画像

シカゴ イリノイ旅行

午前9時半 現地着
荷物を受け取り、ブルーラインで市内へ
たくさんの観光客が乗り込んできたので一安心

オヘア空港、ブルーライン駅

トランプが以前アフガニスタンより危険だと言っていたシカゴ。
ガイドブックによれば、場所と時間によるらしい。もちろん、用心に越したことはないので、安全にはきをつける。

 初めてのシカゴ。初心者🔰コースでまずはミレニアム公園の隣のシカゴ美術館から

 美術館前のライオンと記念撮影し、32ドルのチケットを購入し、カメラ以外の荷物を預けて中へ。


 まずはお目当ての2階へ。ここはヨーロッパの絵画が13世紀くらいから順に並んでいて、見どころだらけ!
 モネ、マネ、ゴッホ、カイユボット、ルノワールなどなど
 ここで有名なのが、スーラのグランジャット島の日曜日1884です。写真では分かりませんが、畳二畳はあろうかと言う大作です。どこかで見たことありませんか?

グランジャット島の日曜日

 蛇足ですが、モネがどの作品にも所々に使う美しい青紫。大好きです。


 エイティの好きな画家は印象派に影響を与えたと言われるコローです。ここでも5作品くらいをじっくり見ることができます。

 じっくり見ていたら寒くなってきました。全館冷房が効いていて、上着を預けたことを後悔
 2階のヨーロッパの絵画はごく一部でギリシャ文明、モダンアート、エジプトの品々、南米の文明遺品、アジアの美術品など。キリがありません!

お茶目な作品も


 モダンアートの中にはピカソの作品もけつこうあつたりします。アンリ ルソーも!
 安藤忠雄さん設計の柱の空間もちょっと奥まった所にあり、時差で眠かったのが、寒さと作品の圧倒的な魅力で吹き飛びました!
 後半になるに連れて、閉館時間が迫り、見学スピードを増さざるを得ず。

 行く予定の方は、少し予習をしておくことをおすすめします♪
 お土産も充実していますが、閉店間際には行列になるので、先に買っておくのもありです。

 ホットドッグを頬張り、シカゴ美術館から見えるミレニアムパークへ。
 残念ながら、最も有名なビーン(扉写真)を始め、工事中。工事中の写真もそう撮れないとポジティブに考え、いざミシガン湖へ、と思ったのですが、意外と遠く、眠気🥱が増してきたので、宿へ

食堂からの眺め

 ホステルインターナショナル シカゴ。ドミトリーです。かなり便利な所にあるのに安い!
 若者が多いですが、エイティ世代も結構いる。
 円安の今は助かります。 

 と言うことで、オンタイムで書き込みしてみました!
 では、次回へ続く、予定😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?