見出し画像

3分間で分かる!ボアアイテムのお手入れ方法!

いつもKarakubuyをご愛顧いただきまして、
ありがとうございます!

どうも、こんにちは、
Karakubuyの大倉です!

前回「クールネック」 記事、
皆様はご覧になりましたか?

まだ見ていないお客様は
是非見てください~~~

皆様、こんにちは!

ようやく気温も下がり、気分も少しずつ冬ムード

冬といえば、ボアアイテムですよね。
ボアは暖かくて可愛いので、大切に使いたいですよね。

はじめはふわふわしていて気持ちよかった生地も、
着用していく内にごわごわしてふわふわの毛がぺしゃんこになってしまった…という方はいませんか?

衣替えの時期には、自宅で簡単にケアできたらなと、
多くの方が思うはずです。

今回では、ボアを自宅で簡単にお洗濯・ケアする方法をご紹介します。


洗い方

【洗う前にやること】

まず、ボアアイテムを洗う際には、
裏返して洗濯機で洗うか手洗いすることが大切です。

1.ファスナーやボタンがある場合は、全て閉じてから洗濯を。

繊維の特性上、ゴミが付着しやすく引っ掛かりやすく、パーツも壊れる可能性があります。加えて、裏返しにするのも忘れずに。

2.洗濯ネットの使用もマスト

ボア素材は繊維同士が絡まりやすく、毛玉もできやすいのです。
洗濯による縮みを防ぐためにも効果的です。

【手洗い】

洗濯機で洗うことで、回転による摩擦で生地が傷んだり、
型崩れするのでは?と心配な場合は、手洗いでも洗濯できます。

1.大きなたらいやバケツに、ぬるま湯とおしゃれ着用洗剤を入れてよく混ぜましょう。その中でボアを押し洗いします。

汚れがひどい場合は、その部分を中心にもみ洗いしてください。

2.しっかりとすすいでから柔軟剤を投入して、押し洗い。

3.さらによくすすいで軽くしぼります。

【洗濯機洗い】

1.洗いの設定コースは、洗濯表示に従いましょう
型崩れが心配な場合は、おしゃれ着・ソフトコースを選択してください。

2.洗剤は、一般的な洗剤よりも生地へのダメージが極力抑えられる
「おしゃれ着用洗剤を使用すると良いでしょう。

3.「柔軟剤」を使用するのもおすすめ。
ふわふわ&静電気を防いでくれる効果があるので、ゴミの付着が軽減します。

干し方

1.ボア素材はふわふわがポイントなので、干す際には繊維に空気を入れるイメージで、倒れてしまった繊維を起こしてあげましょう。

2.濡れた衣類にブラシを使うのは避けましょう
ブラシを傷めてしまう可能性があります。

3.風通しの良い場所で陰干ししましょう。

直射日光にあてて干すことで速乾性などの効果も期待できますが、
特にボアなどの合成繊維は色褪せや変色の原因となりやすいので陰干しがベターです。

やめていただきたいのが「乾燥機」です。

ボアフリースはポリエステルで作られているので熱に弱いのです。

乾燥機の熱によって縮んでしまうこともあるので、
使用しないようにしてください。

ケア方

ブラシやくしなどの道具を使ってボアを優しくこすり、
毛並みを整えると綺麗な状態を保つことができます。

使った道具

  • くし(コームタイプ)

  • ブラシ

  • ペットのブラシ

まずは、くしを使ってやろうと思いましたが、
ひどい状態のところにはくしが入らなかったです。

少しふわふわが残っている場所であれば、
毛の絡まりを少しずつとることができました。

ガシガシとほぐせるので、
くしよりも早くできているように思いました。

この時に気を付けないといけないポイントは、
力任せに強くとかないということです。

無理にしようとすると毛がぬけてしまいます。
それほど力を入れていなくてもけっこう毛が抜けてしましました。

洗濯頻度は?

自宅で簡単にケアできるからといって、毎日洗濯していたら生地が傷んでしまったり型崩れの原因になりかねません。

汗をたくさんかいたり、よほどの汚れがついてしまったということがない限りは、1〜2週間に1度の頻度の洗濯で問題ありません。

着用後はブラッシングをしたり、匂いがついている場合は除菌スプレーなどをかけておくことで、簡単に風合いをキープできるのでおすすめです。

収納する際に

最後に、収納する際には湿気を避けるようにし、
しっかりと風通しの良い場所に保管しましょう。

これらのお手入れ方法を実践することで、
ボアアイテムを長く綺麗に楽しむことができます。

簡単で効果的なお手入れ方法をご紹介しました。
これを実践して、ボアアイテムをいつまでも大切に使い続けてくださいね!

おすすめのボアアイテム3選


Urban Outdoor snap-T ボアフリースプルオーバー

1985年に登場してから今まで、ベースのデザインに大きな変更もなく提供され続けているスナップT、実際に着てみたら虜になるのも頷ける暖かさ、着やすさ抜群の逸品でした!

寒さからしっかりと守ってくれる首元までの高さのある襟やレーヤードスタイルなど着回しが出来るスナップボタンなどが特徴的です!

軽量かつ暖かく、着心地も抜群でキャンプなどのアウトドアシーンにはもちろんタウンユースにも最適な一着です。


異素材パッチワークボアフリースジャケット

表面は、モコモコしたボア生地を採用し、見た目にも暖かい仕上がりです。

ボア素材が空気を多く含むため、空気の層で保温力を維持してくれます。

羽織るだけで暖かさを感じ、
着ているうちに発生する熱を閉じ込めてくれます。


レトロレイヤードポーラテックフリースパーカー

ポーラテックフリース、保温、肌触りも良い、
ビンテージ感は本アイテムのキーワードとなります。

サッと羽織るだけですぐに出かけるの一点です。

ポーラテックフリースは色々な処理をされ、軽くて暖かく肌触りも良い質感で表現され、冬物に欠かせない存在。

500g/㎡の重さがあるパーカーの表面はフリースの質感で現れ、裏地の手触りはスムーズでしなやか。着てから快適さを楽しめる。

本日のご紹介は以上となっております。
いかがでしたでしょうか?

お気に入りのアイテムは見つかりましたか?
少しでもご参考になれば幸いです!

本日も karakubuyの大倉ブログを読んで頂き、
ありがとうございます!

※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、
変更する可能性がございます。ご了承ください。

「Followお願いします!」

☆☆LINEお友達登録で、1000円OFFプレゼント!
ごお問い合わせや質問などお気軽に

※karakubuy公式SNSも是非フォローお願いしますね!

lnstagram
Twitter
Note
Facebook
Pinterest
Youtube
Ameba blog
Tiktok
LINE

karakubuy公式SNS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?