見出し画像

副業を始めたい初心者の悩み

最近は、物価が上がってきているのに同じようにお給料が増えてる訳では無いので、工夫して支出を抑えたり、正社員として働いていても副業を検討してみたり、会社が副業を推奨しているから始めてみようか、という方もいると思います。
ただ今までやったことがない、新しいことを始める時は、よく知らないからこそ悩むこともあるのではないでしょうか。
今回は、副業を始めたい初心者の方の悩みについて書いていきたいと思います。
副業を始めたい方が、少しでも悩みを少なくして新しい一歩を踏み出せたら幸いです。

副業を始める前の初心者の悩み

何から始めていいかと迷う悩み

まだ副業を始めたことがない初心者の方が副業を始めたいと思っても、まず何から始めていいか分からないと悩む人もいると思います。
まずは自分が出来ることを書き出してみましょう。
仕事で行っていることや、趣味で取り組んでいること。
そこから、副業に繋がるものが出てくるので、まずは自分が出来ることを書き出して客観視してみましょう。
そして、1日にどれくらいの時間を副業に割けるのかも知っておくといいです。毎日時間が確保出来るのか、休日に纏めて確保出来るのか。
出来ることと、副業に割ける時間がどれくらいかあるかを知りましょう。

自分に何が合うかという悩み

副業、と調べると沢山の副業が検索結果に表示されると思います。普段仕事でやっていることと同じことを副業にするなら迷わず出来るかもしれませんが、本業とは異なることをする場合、初心者の人は何が自分に合っているか悩む人もいるかもしれません。
そんな時は、やってみて楽しかったことを選ぶ基準にしてみてはいかがでしょうか。
以前やっていたアルバイトや、仕事で大量のデータを扱うのが好きだったとか、文章を読むのは苦ではない、机に座っているより体を動かす方が好き、人と話すのが好き、など。楽しかった、好きだった、と感じたことを思い出してみると、初心者でもやってみたいと思える、自分に合う副業が見えてくるのではないでしょうか。

騙されないかという悩み

副業を始めようとすると、副業の紹介サイトなどで短時間で◯万円、とか儲かる情報を得るためにお金を支払う、とか副業を紹介するので事前にお金を払う、という話を持ちかけられることもあるかもしれません。
本当にそれで上手くいくかは、分からないからこそ悩みますよね。
短時間で◯万円稼げる、などの都合のいい文言が並んでいる情報サイトは疑った方がいいです。そんなに都合よく簡単に稼げるなら、副業を始めようという悩みを持たないでしょう。
副業を紹介するのに事前にお金を払う必要のある場合、その金額は少額で「払える」と思うかもしれませんが、その後同じように支払いを要求されて副業の紹介は無い、ということもあります。収入を増やしたくて副業をするのに、事前に支払うというのはおかしなことでは無いでしょうか。それならアルバイトの方が確実で安全な副業と言えるでしょう。

副業を始めたばかりの初心者の悩み

どれくらい稼げるかという悩み

副業でどれくらい稼げるか、という悩みを持つ人もいると思います。
初心者であれば、多くの方が持つ悩みではないでしょうか。
副業によりますが、最初はそんなに稼げません。5000〜10000円くらいから、もっと低い金額になることもあると思います。
これは掛けられる時間と受ける副業内容により変わってくるので、初心者の間はほんの少しでも収入を得られることをやってみましょう。
やり続けていくうちに、スキルアップしもっと単価の高い副業に取り組んだり、効率よく副業をして件数をこなしていくことで、初心者でも稼ぎを増やすことは出来るようになります。

成果が出ないという悩み

こちらも副業で初心者の持つ悩みでは無いでしょうか。
クラウドワークスなどで応募して副業案件を獲得する場合、最初は大抵獲得できないことが何度か続きます。
そこで諦めてしまうともったいないです。まずは最初の副業を受注するまで応募し、最初の副業を受注出来たら、時間があるようなら次の応募をしてみるようになると思います。
最初から望むような成果は出ません。それでも続けていくうちに、初心者でも副業で収入を得ることが出来るようになります。
成果が出るまで続けてみましょう。

時間がないという悩み

副業を始めたものの、本業も忙しくなり時間が取れなくなるという悩みを持つこともあるでしょう。
初心者のうちは、時間の配分が難しいこともあると思います。帰ってきてから余った時間で副業に取り組もうとすると、その余り時間が思うように取れず副業が進まないこともあるかもしれません。
そんな時にお勧めなのは、事前にタイムスケジュールに副業の時間を確保することです。そうすると副業の時間があること前提で行動するようになるので効率も変わってくるでしょう。朝早起きして副業の時間を確保するものお勧めです。副業開始時間にアラームを設定するのもお勧めです。行動をサポートしてくれるものをどんどん使っていくといいでしょう。

スキルが無いという悩み

副業を始めたものの、スキルがなく単価の低い副業しか選べないという悩みを持つ人もいるかもしれません。
スキルを得るにも経験と学びが必要ですね。
最初は副業を続けて経験を積んだのち、学びでスキルを得るといいでしょう。今は無料で学べるサイトが沢山あります。
スキルを得たいなら、まずは無料サイトで学んでから、もっと学びたくなったら有料で学ぶことをお勧めします。
無料で学べるサイトには、
gacco
まるなげセミナー
progate
などがあります。
自分が学びたい、得たいスキルを得て悩みを解消して行きましょう。

副業を始めたけど続かない初心者の悩み

想定より時間がかかりすぎるという悩み

副業を始めたものの、その副業にかかる時間が読めなかったり、スキル不足で副業時間が予定よりかかってしまう、ということもあるかもしれません。
これは副業を始める前の悩みでもお伝えしたように、スケジュール管理が必要になります。
自分で副業に割ける時間を把握することが大事なのと、副業の内容についてもし副業の依頼者と相談出来るようなら、想定作業時間を質問するのもいいですし、作業のコツを聞いてみることもいいかもしれません。
自分だけで悩みを解決できない時は頼ることも大切ですし、副業に時間を取られて本業がおろそかになったら本末転倒です。
もし作業時間があまりにもかかるようなら、その副業を受けることをやめる選択も必要かもしれません。
寝る時間を削るようになってしまうと継続そのものが難しいです。その場合は、依頼者と相談してみるのをお勧めします。

続けられるかという悩み

副業は、コツコツ続けていくことが大切です。
継続が苦手な方もいるかもしれません。だから、自分が好きだったりやってて楽しいと思える副業を選ぶことは大事だと思います。楽しく感じることを継続したい気持ちが行動に繋がるからです。
続けられるかどうかは、前にお伝えしたように、時間の確保が大事です。自分が続けやすいやり方を見つけられると強いと思います。
通勤時間に取り組めると時間の確保も出来て継続しやすい人もいるでしょう。朝早起きすると集中してやり易いという人もいると思います。
決めた時間にアラームなどを掛けておくと、始める合図になっていいと思います。
そのほかに同じように副業に取り組んでいる相談出来る人がいるか、も続けられる要因になってくるかもしれません。
悩みを話せる人がいると、心強いのではないでしょうか。

まとめ

副業を始めたい初心者から、始めたばかりや続かない人の悩みについて書きました。もしあなたの悩みにの解消に繋がるものがあれば、ぜひ活かしていただければと思います。
初心者のうちは、悩みも多々あると思いますが、続けていく中で着実に収入を得ることが出来るようになるので、コツコツと継続して行きましょう。

副業や、ライティングについて発信していますので、よろしければ気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/happyprism7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?