見出し画像

【5/10】切迫早産*入院生活「スケジュール&入院生活のお供」

◆1日のスケジュール◆
6:00 起床 検温
7:30 朝食
9:00 NST
診察ある日は午前中に診察室へ向かう
11:30昼食
午後シャワー
17:30夕食
21:00消灯

コロナ禍ということもあり
「面会は週1回、夫のみ、短時間」

入院した病院は全室個室だったので
生の人間と話す機会の少なさと
コロナ感染予防の徹底で…
閉塞感が強かった


長い入院生活のお供
《食べ物》
*ふりかけ
*ミロ等
*病院の自動販売機に無い飲み物
(ペットボトル、紙パック、ティーパック)
*お菓子類(湿気らない:小袋タイプ)

こんもり盛られたご飯には「ふりかけ」
のりたま・ゆかり・ちりめん山椒
おとなのふりかけなどなど
本当に必須アイテム☆

そして毎朝「牛乳」が登場する…
私は「牛乳」が苦手なので
コーヒーやココアなどで割らないと飲めず
ミロには毎日助けてもらってました。


《フリータイム》
*携帯の写真、動画整理
*SNS
*YouTube視聴
*ネットサーフィン
*ラジオを聞く
*本を読む
*サブスク マガジン 

寝たきり生活は
1日に100歩程度(部屋のトイレへ数回行く、シャワールームに行く)しか歩かないため、点滴の管を気にしながら片手に携帯というのが常でした。

入院日数がだんだんと長くなり
気持ちも落ち着きだしてからは
穏やかなYouTubeや動物のYouTubeを
見て癒されたり
雑誌や漫画を読んでいる時間が長かった。

SNSは本当に心の支えに
「切迫早産」「切迫早産入院」たくさん検索した
状況も異なる人からの励ましや
他の方の入院状況:複数人部屋、お風呂の状況
共有部分の使い方、テレビや冷蔵庫の有無
入院食、かかる費用、家族との面会頻度など
本当に様々で…

入院理由が切迫早産でも途中で退院したり
妊娠糖尿病・妊娠高血圧・持病があり転院したり
出産したり…様々だなと思いながら
皆相応に頑張っているから私も頑張ろうと思えた


《入院グッズ》
入院バッグ+αで持ってきて貰ったもの
*爪切り
*リップクリーム
*ハンドクリーム
*ボディクリーム
*マスク1箱(部屋に誰か来る時は必ずマスクをするようにと言われる)

常時、クーラーと空気清浄機がついており
部屋が乾燥するため、乾燥対策が必要でした
クリーム類を追加で持ってきてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?