見出し画像

Harman phoenix 200備忘録


こんちゃす!ぽめ吉です。
先日、最近発売されたフィルムのお散歩会へ参加したので備忘録として残しておきます。

我らが元熊さんの 元熊さんぽ🐻
神奈川山手周辺の洋館をめぐり、横浜中華街でお昼を食べ、レンタルスペースで皆んなの写真を覧回しました。楽しかった〜。
私は撮った写真をTwitterやインスタには全部載せてなくて、でも今回の写真はなんか良くて友達にも見せたい!!何かに残したい🔥と思った時、同じ参加者の、ちーぼーさんのnoteを拝見しました。全ての写真を公開している懐の広さ。
これだー!と思い(勝手に)ならわせてもらいました🙇


私も全部の写真載せるので、是非ちーぼーさんや、他の参加者さんとのお写真と比べて見てみてください。

📷NIKON FE
🔍拝借中のマクロレンズ
🎞️Harman phoenix 200
💡ISO 200
🏎️シャッタースピード1000
📅2024.1.20.sat
☁️雨&曇天
📽️現像:カメスズ
36枚の旅(本枚数は35枚)

影が真っ黒で、明るい部分が結構白い。
アンダー強めというらしい
白が滲んで面積の小さい黒が消える
枯葉の焦茶は黒の判定
見よう見まねの多重露光やってみたり
みんなで穴をのぞいたり
教えてもらったポピュラーな多重露光
透明感の表現◎
この写真たくさん褒められた👏嬉しい☺️
(掲載許可ありがとう!)
遠くの景色もちゃんと出る。青のグラデーション好き
↑この辺を撮った(スマホ)
左が白めのピンク色の花、右が赤紫色の花の多重露光だったんだけど、全体的に暗くて赤が強い
白くて細い線は滲まず消えないみたい。
レースは綺麗に模様が出るかも🌸
かっこよい
全体的に暗いからか大した多重露光にならなかった。
想像ではパキパキだったのに💭
↓この辺を撮った(スマホ)
↓この辺を撮った(スマホ)
渦巻きも赤い絨毯も消えてる
葉の緑色が消えていて真っ黒に🌱
この辺は色表現の選択で好みでそう。
オレンジ色が映えて美しい
赤は赤だけ!そのほかの中間色は黒だ!
みたいなフィルムだと思った。
これはポップな黄色っぽい草だったんだけど渋い。
すき
赤い薔薇に。
すき
↓スマホだとこんなん
明るさしかゆるされなかった
実は多重露光したけど、今までの様子だと下の絵は真っ黒になって消えたな
緑が深くてよい

ほかの参加者さんたちの写真では、バラの赤がベタ塗りだったり、室内の蛍光灯(?)が全体的に緑色や黄色で出てたり、西洋ホラーみたいな雰囲気な写真もあった。めちゃかっこよかった。

フィルムの全体的に緑と赤が強い印象。昔RGBをギュンギュン加工してた私には刺さったフィルム。クセの強さ好きだ…(同じ時に現像したKodakに物足りなさを感じた)。
室内は真っ黒なのを反省し次回気をつける🥹(ISO感度200フィルムってこと忘れがち)
多重露光は画の出方を考えて混乱しつつも非常に楽しかった🥳明暗が強いから綺麗に出たのかな。
次の phoenix200は、晴れの日にリベンジするぞ✊
ここまで読んでくれてありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?