見出し画像

Day84 有益な会話とは

今日職場内に別の部署のおしゃべり好きな
女性職員さんが業務のため来ていた。

耳を澄ませて(澄ませなくても聞こえる)いると
業務の話も含め
噂話や上司部下のグチがほとんど。

もちろん職場内でのコミニュケーションとして
人間関係の裏話を知っておいて損はない。

ただ、何だかなぁと思いながら、
この狭いコミニティにおいては
この方々にとって噂話やグチは
"有益"な話なんだろう。

まぁ当人同士は有益か無益かなんて考えて
会話をしているわけではないだろうけど。


人によって"有益"は異なる。
子育て、お金、ビジネス、趣味など
それぞれが必要だと思う情報は聞いていて
"有益"だと感じる。

一見どうでもいい噂話やグチも、
話し手側と聞き手側の双方が有益だと感じるなら
会話は成立している。双方はそれでいい。

いくら自分が有益だと思っても
相手が有益だと思っていなければ意味がない。
単なる自慢話かつまらない話で終わる。

自分が有益だと思う会話をしたいなら
同様に有益だと思っている人がいる場所や
コミュニティに行くしかない。

そう思った今日。

明日は何を変えよう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?