見出し画像

サイドでCFが収めた時の攻撃と守備


身長差があってCFが収めた時

攻撃側の動き

左SHは相手の右SBの裏を狙う
ボランチはCFからの落としのパスを貰う

SBが裏に抜けて貰った場合
CBが釣られる可能性が高い
👇
そこからマイナスのクロスを入れられて決定機を使われるかもしれません

これを回避するには守備側は
CFと対峙するSBは外に行かせる
中に突破させるプレーは絶対阻止

WGはプレスバックをする
ボランチのパスコースを消す

赤色のボランチは…SBの裏ケアをする為にSBより後ろに居させる

空いた所はトップ下が下へスライド
もしくは片方のボランチが横にスライド

これをする事でサイドで受けたCFが外から中へのパスをした時にパスカット狙う形を作る

上記をした時のイメージ図

これをすれば…白色のCFがサイドに流れた時の対応は可能かと思います。

少し話を変えますが、1対1や身長のミスマッチで負ける可能性があるならその分選手は失点しない為に走らないといけない。守備のディテールは細かく突き詰めなければならない。なぜなら⚽️を持ってないからです。
「どこで⚽️奪うか」「いつどのタイミングで相手を追い込むか」これを敷き詰めて初めて⚽️を奪えます。
個人の質で奪えないなら組織で奪いに行かなければいけません。それを怠ればリーグ戦で勝点を得ることは難しくなります。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?