見出し画像

今年の運、尽きる...

本日の現場は2件。
午前中の現場をサクッと終わらせ、
重めの作業がある2件目の仕事に早く取り掛かりたいところ。
1件目の現場からつまずくことに…
というのもミニパワーショベルの故障修理なのだが、
部品交換しても直らない。
先日、故障診断したのも自分のため、直らなかった直後は流石にフリーズ。
何度調べても交換した部品が悪く、新品なのにそんなこともあるのかと
再度部品を取り直してもらい後日出直すことに。
だがこの後起きたことに1件目のモヤモヤはすっ飛んだ。
1件目の現場に時間が掛かってしまったため、昼休憩をとらず
2件目の現場に入った。ミニホイルローダーの作業機周りのブッシュ交換、
オイルメンテやちょこちょこした作業が追加になったが
予定より早く完了。
事務所に出向き、お客さんに完了報告。
そして最近社内のペーパーレス化が進んだためipadに電子サインを頂戴した。
お客さんから交換した部品を返却する約束だったので機械のとこまでいき、
となりに置いてあったサービスカーの荷台幌の上にipadを置き
お客さんと雑談。
早々に切り上げ、ここから直ぐのサービスエリアで遅めの昼休憩と報告書を作ろうとサービスカーを走らせた。
下道を10分くらい走って高速に乗り、サービスエリアに到着。
2件目の現場が肥料屋さんで臭いのキツい現場なのでトイレで着替えをした。気分スッキリで車に戻り報告書を作ろうとipadを…
そう、ここでやっと気づく。ipadを荷台の幌のうえに置いたことを。
ダッシュで車を降り荷台を探すが見つからず。
やってしまった。始末書ものだ。来月からサービス営業に移動なのに
最後の最後でやらかしてしまった。
こういう場合、真っ先に会社に報告するのが定石だ。
だが、以前サービスカーから消化器が落下し会社に報告した直後に発見した経験が脳裏をよぎり、今回は報告をせず、現場に戻ることに。
反対車線を横目に、車を走らすこと30分。
2件目の現場に到着。先ほど応対してくれたお客さんに事情を説明し一緒に探してくれたがみつからず。
お礼をし、再びサービスカーを走らせた。
サービスエリアまでの道中、右折した交差点が2回だけだ。
落ちてるとしたら交差点だ。
がない。歩行者もちらほら。拾われた可能性もある。
見つかる気がしない。
高速に乗る前に会社には報告しよう。
そうと決め、高速インターが見えた頃、
ありました。ありましたよ。路肩に落ちてました。
カバーには落ちた際の深めの傷があるものの無事です。
ほんとテンション爆上がりです。
そして今年の運つかいきったと思った瞬間です。

たまたまこの3連休に読んだ

#運転者
#喜多川奏

ホントいい本。
久々にウルっときた。
ってなわけで運尽きるも、これから運貯めます。
でわでわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?