見出し画像

それは減量?それともダイエット?

ポッドキャストはこちらから↓

https://podcasters.spotify.com/pod/show/gun-uchigasaki/episodes/ep-e28601j

こんにちは、みなさん。減量とダイエット、これらは似ているようで実は違いがあります。今回はその違いについて、分かりやすくお話ししましょう。

減量とは、一定の期間を設定して体重や体脂肪率などを落とし、目標を達成したら終了する方法です。一方、ダイエットは食生活や習慣を変えて、理想の体重や体型を維持することを目指す方法です。どちらも良い方法ですが、目的によって選ぶべき方法が異なります。


私自身も、パーソナルトレーナーの資格を取得しながらダイエットに挑戦しました。以前から筋力トレーニングを試みたり、食事量を調整しようと試みたりしていましたが、なかなか成果が出ませんでした。しかし、しっかりと勉強をしてから実践することで、効果を実感することができました。今ではなんとマイナス12キロ。ダイエットは順調に進行中です。


SNSを見ていると、たくさんの人が目標体重の達成を報告していますよね。1ヶ月で5キロ減、2週間で5キロ減などの投稿を目にすることも多いです。これらの投稿は素晴らしい努力の成果を示していますが、注意が必要です。


例えば、急激に体重を減らすために食事を極端に制限したり、栄養バランスを崩してしまうこともあります。特に糖質制限ダイエットなどは短期的な効果が見込まれるものの、長期的な健康への影響も考慮しなければなりません。


減量は期間を設定して達成する方法ですが、その後の生活に戻ることで、リバウンドのリスクが高まる可能性があります。急激な体重減少によって筋力も低下し、基礎代謝が落ちてしまうことで、リバウンドが起こりやすくなります。


一方、ダイエットは目標体重に達しても終わりではありません。食事や運動習慣を見直し、理想の体型を維持していくことが目指されます。しかし、自分に合った健康的な方法で行うことが重要です。


最後に、ダイエットや減量をする際には必ず目的を明確にしましょう。理想の体重や体型を得るために適切な方法を選び、健康を害することなく目標を達成しましょう。


皆さんも、自分に合った方法でダイエットを実践して、健康的な変化を実感してみてくださいね。お体の具合が優れない時には、適切なアドバイスを受けることも大切です。
以上が、減量とダイエットの違いについてのお話しでした。次回もお楽しみにしていてくださいね。それでは、良い日を!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?