見出し画像

漢字教育

コロナ禍の影響もあり、日本語を教える対象者が
漢字圏の学生から非漢字圏への割合が増えつつあります。

試行錯誤の日々です(笑)

非漢字圏の学生にとっては、漢字の形のバランスは難しいようです。
単に書き順を教えればいいというものでもなく、
小学生が習うようにゆっくりじっくりとも時間が取れない。

元を正せば、日本人の子どもたちは
ひらがなを習う時点で、四角の中に一文字を書くように練習する。
一マスに1字の感覚が身についている。


そんな中、漢字教育士という資格を見つけた

文字のなかった日本に中国から伝わった漢字
中国で進化した漢字
日本で進化した漢字など

自分の時間で少しずつ学びを深められる。
ちょっとした知識が漢字を教える自信につながる。

すべての講座終了までには、まだ時間がかかる。

非漢字圏の学生には
あたりまえでない漢字の知識、面白さを伝えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?