見出し画像

思い付きで夜間断乳なんてするもんじゃない


【注意】今、断乳を検討されている方は、あくまでも我が家の事例としてお読みいただけると嬉しいです。


私には1歳4ヵ月(明日で1歳5ヵ月だ笑)になる息子がいます。
ご飯は毎度全力で拒否、飲み物は大好き、おせんべいも好き、
そして何よりおっぱいは1歳を過ぎても1日5回~10回は飲まないと気が済まない甘えん坊BOYです。

そんな息子、新生児のころこそ3時間寝ていた時期もありますが、
だんだんと1回の睡眠時間が短くなり、ここ3か月ほど、1時間睡眠。

なんと、夜間も。

おかげで母、まったく寝られません。
明け方ようやく2時間ほど寝てくれますが、
そのころ母は起床時間なのだよ、息子…。

そんなこんなで私の睡眠不足を危険視した夫が、夜は私だけが別室で寝て、夜間断乳を試みようとなったわけです。


結果はね、親の覚悟が足らなかった。うん。

私が別室にいることはしっかりと理解をしているようで、
声が枯れるほど泣きじゃくりながら寝室のドアのところでギャン泣き。

夫には抱っこもさせてくれず、寝室中を徘徊しながらとにかくギャン泣き。
いつもなら母の手を振り解いてでも父のところに駆けていくくせに、、、

2時間ほどギャン泣きしたところで、夫と私が根負け。
私の姿を見つけるや否や、座り込んでギャン泣き。
ようやく見つけたおっぱいもしゃくりあげてうまく飲めず、
とにかくギャン泣き。

次の日は、入眠時はおっぱいをすんなりあげるものの、
夜中起きた分は抱っこで対応してみようかと思ったものの
やっぱりギャン泣き、徘徊、抱っこ拒否。で、結局、根負け。

そしてすさまじかったのが日中の変化。

とにかくまとわりつく。一瞬でも身体が離れないようにしがみつく。
離れようもんなら大激怒、そして泣く。
歯ブラシを取りに行っただけで、絶望泣き。

後追い激しめだと思っていたけど、今までなんてかわいいものだった。


私の睡眠不足問題は、まぁ問題なんだけど、
あの泣き声が2時間聞こえるのがかなりのストレス。
そして結局寝られない笑

4月からは復職予定なので、それまでにリズムを整えたかったけど、
なんだかとっても無理な気がしてきた。

そして4月からは彼も保育園に行くので、保育園で疲れて
夜はぐっすり寝てくれることに望みを託そうと思う、


ぁぁ、私の復職と彼の保育園デビューに幸あれ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?