見出し画像

運動会を終えて思うこと

先日は娘の運動会がありました。
昨年は、やったようなやらなかったような…って感じだったので心配だったのですが、なんか今年はやってくれるような気がしていました!

そしたらかけっこは1番だし、
お遊戯は元気いっぱいで最高にかわいいし、
もう嬉しくなりました。
何よりすっごく楽しそうにやっていて、やらされてる感がなくて、それが伝わってきてほんとによかった。
やっぱり楽しいが1番。
やりたくないのにやらされるのは親が見てても辛いもんね。

次の日は職場の運動会でした。
私は5歳児の障害のある子について一緒に出演することになっていました。
正直今までもやったりやらなかったりで、ほんとに当日までわからない感じで私も不安だった。
でもわたしが不安になったら私の不安な気持ちが伝わっちゃうかなって思って…
だから絶対大丈夫って信じて挑んだ。

そしたら…
まぁやったりやらなかったり…
だったんだけど。
でも、ほんとに頑張ってくれて、
ほんとによく頑張ってくれて…
ママもすごく喜んでいた。
泣いていた。
私もその子になんでかわからないけど、
ありがとうって思った。

なんか運動会って…
やっぱりいいよね。
頑張ろうって子どもたちも思うのが伝わってきて…
すごく素敵な一日だった。

そんなこんなで連休です。
余談ですが、
最近ミニトマトとかぶどうとか、そのままあげるんだけど、
事故あったから、半分とか4分の1とかで切ってあげるようにってニュースとかでもいってたけど…
でも、それも丸呑みにしちゃう子どもの食べ方だよね…
もちろんそんな事故があったのは痛ましいことなんだけど
だからってなんでもかんでも小さく切ってあげるもんじゃないと思う。
自分で適切な一口をわかって
食べられる分だけ
噛める分だけ口に入れて食べないとダメだよね。
それってやっぱり離乳食のあげ方なんだろうなぁ…
親が忙しくて保育園預けてってしちゃうと、やっぱり大切な何かが抜け落ちてしまうこともある気がする。
て思った車検待ちの日曜日。

それにしても車検って高いな…
待ち時間長くて暇だけど、のんびりYouTube見たり、note書いたりできたらいいか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?