ヒストリックLO考察日記#001【デッキ紹介編】

ぶちょうです。
MtGアリーナのフォーマット:ヒストリックでLO(ライブラリーアウト)を使ってます。
今年(2022年)に入ってからミシック帯には行けているので
そこそこのデッキパワーはあるのかと思います。
環境やランク帯でカードの入れ替えがはげしいので
今使っているカードとその役割を簡単に紹介します。

【切削枠】
・遺跡カニ:上陸で3枚切削 数少ない継続切削枠 タフ3がえらい。
・ギルドの処罰者:EtBで2枚切削 瞬速・接死もちなので気持ちは除去枠。
・荒れ狂う騒乱:8枚切削 相手のデッキが70以上ならキッカーキャスト。
・水没した秘密:青を唱えると2枚切削。
                           対コントロール、持久戦を見据えて採用。
・タージャス・ヒディアズ・ラフター:トータル20マナまで追放。
        1枚目は期待10枚ほど。本番は2枚目以降。

【妨害枠】
・致命的なひと押し:寓話の小道で紛争するので1~4マナ除去枠。
・湖の水難:打消し兼除去枠。 青黒LOつかうならこれは外せない。
・叱責の風:青黒では触りにくい置物に触れる便利枠2枚切削もついてる。
・悪意の熟達:PWもいける万能除去。
       2マナで1ドロを強制させれるので相手のドローフェイズを
       待たずに勝利することも可能。
・絶滅の契機:お守り半全除去。

【ドロー枠】
・物語への没入:7マナスペルだけどLOなら実施4マナで4ドロ。
・記憶の氾濫:4マナで4枚見て2枚手札に。ナーセットすり抜けれる。
       フラッシュバックは・・・やったことないです。
※たまに墓地が肥えないことがあるので散らしてます。

【墓地対策】
・塵へのしがみつき:1マナ3点ゲインor1ドロにできて脱出がついて
          使いまわせるので採用。
・魂標のランタン:出たとき1枚追放。その後は相手の墓地全追放or1ドロ。
         墓地対策が不要なデッキでも腐ることはないので採用。
※メインに墓地対策を入れないと抵抗する間もなく負けてしまうのと
 デッキの性質上、相手のお手伝いをすることが多いのでメインに2枚採用

【上振れ枠】
・現実チップ  
 

神河のカードを使いたくて、採用。
 常にデッキトップが確認できる2マナ0/4生物
 換装すればトップのカードをプレイできるようになる。
 トップのスペルが続けば唱え続けれるのでアドを得ることが可能。
 [寓話の小道]もあるのでトップの変更もできるので不要稗をはじくことも
 一応可能。
 ただサイド後は[墓堀の檻]を入れてるし、ルールス対策で入ってくるので
 サイド後は抜けることが多い。

次はサイドボード編かなー。
もうちょっと画とか入れましょうか・・・

【デッキリスト(アリーナからエクスポートしました)】
------------------------------------------------------------------
相棒


1 夢の巣のルールス (IKO) 226

デッキ

4 遺跡ガニ (ZNR) 75

4 荒れ狂う騒音 (ZNR) 67

4 寓話の小道 (ELD) 244

4 島 (STX) 369

2 廃墟の地 (XLN) 254

4 盗賊ギルドの処罰者 (M21) 125

4 湖での水難 (ELD) 188

2 悪意の熟達 (STX) 64

4 清水の小道 (ZNR) 260

4 湿った墓 (GRN) 259

2 物語への没入 (ELD) 50

2 沼 (RNA) 262

4 ターシャズ・ヒディアス・ラフター (AFR) 78

3 致命的な一押し (KLR) 84

1 絶滅の契機 (IKO) 88

2 イプヌの細流 (AKR) 303

2 水没した地下墓地 (XLN) 253

2 水没した秘密 (GRN) 39

1 魂標ランタン (THB) 237

1 塵へのしがみつき (THB) 87

2 記憶の氾濫 (MID) 62

1 叱責の風 (AKR) 90

1 現実チップ (NEO) 74

サイドボード

2 大群への給餌 (ZNR) 102

1 神秘の論争 (ELD) 58

1 夢の巣のルールス (IKO) 226

2 叱責の風 (AKR) 90

1 墓掘りの檻 (M20) 227

1 絶滅の契機 (IKO) 88

2 神秘の論争 (ELD) 58

2 漂流自我 (GRN) 212

2 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61

1 墓掘りの檻 (M20) 227

-------------------------------------------------



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?