優しすぎる人

こんにちは、大学生のチョコ次郎です。ちょうど今、ホステルに滞在していて時間があったので思ったことを呟こうと思います。
テーマは「優しすぎる人」。なんか日本人って本当に優しすぎる人が多いと思うんです。(もちろん優しくない人も一定数いますが)でも思ったことがあるんですが、「優しすぎる人」って本当に優しいのかなって。優しい人=怒らない人というイメージが自分の中で勝手にあるのですが、彼らってただ人に興味や関心がないだけじゃないのかなって。これはよく言われていることだと思いますが、人に対して怒ったり、イラつかない人ってただ相手に期待していなかったり、相手を自分の欲望?でコントロールすることは不可能だと知っている人だと思うんです。もちろんそれが良い悪いとかではなく、ただ色々な人がいるなって思っているだけなんです。
この前、X(旧Twitter)であるつぶやきをにてマジでその通りだなと思いました。
「人当たりが良くて接客が得意な人ほど人間が嫌いという闇」
本当にこーゆー人って多いと思いませんか?自分がこれを見たとき、マジでそうだなと思って即いいねをしました。笑笑
たまにいませんか。アルバイトとかで自分が結構周りをイラつかせるようなミスをしたりしても怒ることなくすんごい冷静に対処してくれる人とか。普通ならイラッときてもおかしくないのに、表情ひとつ変えずに「大丈夫。」と言ってくれる人。もちろん心の中では激おこかもしれませんが、周りに感情を出しすぎずちょっと寡黙で、でもなんとなくいい感じにコミュニケーションは取ろうとしてくれる人、自分は人として惹かれます。で、意外とそうゆう人と仲良くなって、自分とよく話すようになってくれると嬉しいし、なんとなく周りと違う特別感を感じますよね。でもそういう人って怒りの沸点がわからないから怖いですよね。しかも、あの沸点に達した時点でそっと距離を置くあの感じ。怖い怖い。なんか難しいですね。相手のことを理解することなんてそう簡単なことじゃないし、なんなら少し図々しいことでもあるし、相手との距離感(心理的な)とか全然わかんないです自分。
まあでも、人と話して、特に初対面とかで、この人ともっと話してみたいな、この人面白そうだなって思われるくらいの人間になれたらいいですね。色々つらつら話しましたが、なんとなーく自分の言っていることに共感してくれる部分があったら嬉しいです。失礼します。

#優しすぎる人 #人間関係#友達#家族#恋人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?