見出し画像

#2 不動産擬人化の歴史 2013~2017

みなさん、こんにちわ!私はグループホームに住んでから、雨が降る日が多く、朝からおなかの調子が悪く、グループホームから駅までは徒歩15分と歩かなければならず、さらに準繁華街に行くのにバスを使わなければならないと、苦悩の生活が続いていますが…

私のnote第1回目は、不動産擬人化の概要をお送りしましたが、第2回目は、Twitter、pixivなどでは知ってるが、noteユーザーにとって、不動産擬人化を知らないユーザーが多いかもしれないので、まずは不動産擬人化の歴史を通して、不動産擬人化の魅力を知ってもらえば嬉しいと思います!

まずは不動産擬人化が始まった2013年から!

2013年

8月17日 私が初めて不動産擬人化(当時はマンションデベロッパー擬人化)を描く。

初登場当時は、住友商事、長谷工コーポレーション、タカラレーベンを入れて12社の女の子たちでした。
様々な美少女コンテンツを参考に自分で考えてオリジナルキャラクターをつくることできてよかったです。

10月1日 (仮称)デベロッパー擬人化プロジェクトとして初めてpixivに投稿する。

当時はシャーペン線画とべた塗りから始まりましたね。

さらにはメジャー7+αを擬人化してみようから…

ギャルゲーム風にするとこんな感じ。

TOKYO23CITY2020までを本日中に投稿できた。

2013年に開催地を発表したが、2020年は新型コロナウィルス感染拡大で延期し、2021年は無観客という形で東京2020オリンピックを開催できてよかったです。

10月5日、初めてpixivユーザーのお誕生日イラスト企画が始まる。

当時は今あるイラストの再利用という形でスタート。

10月14日 初めて季節イラストをpixivに投稿。

2013年当時は体育の日でしたね。

10月17日 不動産擬人化で初めてのプロフィールとイラストまとめをpixivで公開。

初めて公開したプロフィール画像は、シャープペンシル線画で、プリンターからパソコンにスキャンした画像でしたね。

11月14日 不動産擬人化で初めてマンガをpixivに投稿。

タカラレーベンのマンガの説明:太陽光発電マンション発売戸数NO.1専業系デベロッパー。テレ東のある経済番組によると震災で変えたマンションのコーナーでも取り上げたのは、太陽光発電を使った再生可能エネルギーマンションであった。それはもちろんたからの水やマイクロバブルトルネードにも定評があるのもタカラレーベンらしい。最近では栃木県の塩谷でレーベンソーラーを始めたらしいよ。 主なブランド:レーベン、ザ・レーベン

12月2日 不動産擬人化に参入してから初めてお誕生日イメージレスポンスをpixivに投稿。

2013年当時のお誕生日イラストで最も多かったのは「ダンガンロンパシリーズ」で、不動産擬人化は2枚でした。しかもキャラクターは「大京来音」ちゃんでした。

2014年


2月22日 ザ・シーズンズグランアルト越谷レイクタウン前編で不動産擬人化マンガでは初めてデジタル文字を採用?

デジタル文字にしたところ、読みやすくなったという声もでて嬉しいです。

6月13日 8日に判明した住友不動産のマンション傾きのニュースを見て驚きました!ドラマ「花咲舞が黙ってない」ににらむのと、それを受け、マンション上位5社(野村不動産、三井不動産レジデンシャル、大京、三菱地所レジデンス、住友不動産)の欠陥マンションニュースを4コマにしちゃいました。という形で初めて時事ネタマンガをpixivに公開。

NO不祥事! YES安全安心!

7月9日 不動産擬人化で初めてうごイラ(動くイラスト)をpixivに投稿。

記念すべき第1号は、阪急阪神不動産(旧:阪急不動産)擬人化の阪急時緒ちゃん!

リンク
https://www.pixiv.net/artworks/44604082

10月1日 不動産擬人化(当時はデベロッパー擬人化)1周年

おかげ様で不動産擬人化は1周年(2014年時点)

10月12日 10月9日に判明した住友不動産のマンション傾きで一部の棟が建替えのニュースを見て驚きました!それを受け、2013年度事業主別発売戸数ランキングのマンション上位5社(野村不動産、三井不動産レジデンシャル、大京、三菱地所レジデンス、住友不動産)の欠陥マンションニュースを4コマにしちゃいました。という形で、初めて不動産擬人化4コママンガに表紙が付く。

表紙のキャラクター5人の緊縛シーンが、閲覧数1,100回以上を記録したとか。

2015年


1月1日 住友泉ちゃんの痛絵馬がpixiv初投稿。

奉納先はかつて住んでいた市の神社でしたね。

10月1日 【うごイラ】新しくなったデベロッパー擬人化イラストのメイキングで、絵柄と制服がリニューアル!

当時は分譲学園(当時の学園名)の制服の色を、ブレザー制服に採用され、キャラクターの制服をセーラー服からブレザー服に転換できてよかった。

2016年


2月28日 私のイラストの絵柄リニューアル後初のマンガは、「デベロッパー4コマ 住友泉」をpixivに投稿。

ユーザーにとって最も良かったのは“体育と数学の授業”でしたね。

 そのほか、マンガのタグの中からユニークなタグがあり、#イメージ声優:ゆかなだったり、マンガのアンケートで、一番多かったのが、1つ目は「体育と数学の授業」と、2つ目は「ほぼ全て」でしたね。

4月7日 絵柄リニューアル後初のデフォルメイラストをpixivに投稿。

私としては詳しい方が良いが、ほかのユーザーにとっては、シンプルで分かりやすいほうが評価されやすいと思うので次回からキャラクタープロフィールはなるべくシンプルで分かりやすくするようにします。

 アンケートでは、カラフルな彩色シンプルで分かりやすいデフォルメメジャー7生徒会(当時)のデフォルメが評価され、閲覧数が700以上を記録した。

10月15日 パークシティLaLa横浜マンガがpixiv初公開。

今までの不動産擬人化マンガは、ギャグ、コミカルな要素があったが、パークシティLaLa横浜編からは、シリアスな要素が加わった。

パークシティLaLa横浜に関するアンケートで、一番多かったのが、関心があった分からないの2つであった。

2017年


スーモ不動産会社オールキャラクターズをpixivにて公開。

マンションデベロッパーってどこもかしこも個性的ですね🌈

最後に
いかがでしたか?今日は不動産擬人化の歴史を画像付きでお送りしました。

私は2013年10月に不動産擬人化がスタートし、現在に至るまで約8年かけて活動してきました。

次回は2018年から2022年までの不動産擬人化の歴史をお送りする予定です。

みなさん暑い日と雨の日が続いているので、体調を崩さないよう気をつけて下さいね~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?