見出し画像

場の工夫をして、ベースボール型の学習で「思いっきり」打つ楽しさ、取る楽しさを!

5年体育ではベースボール型の運動があります。
名前の通り「野球」の型をしたボール運動です。

スクリーンショット 2019-11-15 5.03.14

画像引用:文部科学省「小学校体育(運動領域)まるわかりハンドブック」

サッカーやバスケットボールと違い、攻守が
ハッキリと別れているので、それぞれの場面
での学習がしやすい特徴
があります。

今回は野球経験の差が「楽しさ」「面白さ」「技能」に
影響しにくくするために(みんなが楽しめるように)、
以下のような教材の工夫をしました。

①ボールは柔らかいボール。飛びすぎずキャッチしやすい。
②1塁側に3つのベースがあり、チームメンバーにタッチ
 することで加点される。
③全員が打席に立ってから、攻守交替する。
④2回戦。(1回の授業で2試合行う。)
⑤ルールが簡易化されている。(盗塁がない等)

スクリーンショット 2019-11-15 5.13.35

特に①のボールのサイズ・素材を100円ショップで
売っているビニールボールを使用したことで、

【攻め】思いっきり打てる・打ちやすい・変化する
【守り】キャッチしやすい・直撃しても痛くない・
    変化球を取るのが面白い

と言うメリットが生まれました。
ただし、外でやると風に影響されやすいので、室内向けですね。

また、感覚が鈍くなる「グローブ」を使わないことで、
グローブという特殊な道具への配慮が必要なくなります。


スクリーンショット 2019-11-15 5.19.16

②1塁側に3つのベースがあり、チームメンバーにタッチ
 することで加点される。

2塁・3塁はなく、1塁側に児童の実態を考慮したベース(コーン)を
設置して、そこにいるメンバーにタッチで得点。

関わりの増加(ベンチで待つ児童の減少)、バッティング後の
思いっきりのダッシュ
につながります。

また、守りでのアウトはピッチャーマウンドエリアに設置した
フラフープの中にボールと守り全員が集まる、もしくはフライを
キャッチでアウトとなります。

つまり、ベースへの送球プレーはありません

ここまで来ると「野球じゃないじゃん!」を思われるかも
しれませんが・・・

スクリーンショット 2019-11-15 5.03.14

あくまでも、野球型をしたボール運動であり、UD化を考えると
道具や環境設定での工夫は必須です。野球型に面白さを感じた
子が出れば、体育の授業の意義は高いと思われます。

もちろん、技能の向上も必須なので、バッティングとキャッチや
空間認識なども合わせて指導・支援します。

1回戦と2回戦の合間のチーム内での作戦会議、
試合前後の全体での話などは非常に重要なタイミングとなります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
清水智 <Shimizu Satoshi>
https://www.facebook.com/sasshi14
東京都日野市→東京都小笠原村→長野県白馬村。
愛する奥様と息子・娘の5人家族。
#BESSログハウス
#HakubaValley
#Ogasawalove
小谷村立小谷小学校講師
http://otaries.jugem.jp/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?