見出し画像

「エネルギー」って何? コーチが自分らしいエネルギーを知って発揮したらどうなるのか? - コーチのための共同探求会を開催します

パーソナルコーチのゆりです。

突然ですが、私たちコーチは「エネルギー」という言葉をよく使うと思うのですが、それっていったい何なのでしょう?

・柔らかなエネルギーを感じます
・○○さんのパワフルなエネルギーが伝わって来ます
・「xx」と言っている時の○○さんは、とってもエネルギッシュですね!

セッション中の例

などなど。
セッションの中で、私はかなり「エネルギー」という言葉を意識して使っています。

去年から約半年間、awaiLabのファシリテーターとしてAyaさんおくちゃんと、主宰の草さんも一緒に早朝7時から集まってエネルギーについての読書会をしたり、対話やワークを通して探求・研究を深めてきました。
エネルギーについて知れば知るほど、深めれば深めるほど、「これ、義務教育で教えてもらいたいやつでは?」という気持ちになってきました。

最後の方にコーチ向けのエネルギー講座についてのお知らせもありますので、自分らしいエネルギーに興味のある方、セッションに活用したい方にぜひ読んでもらえたら嬉しいです。

エネルギーって何?

エネルギーとは、一体何でしょう?

物理学において、エネルギーまたはエナジー(英: energy)は、仕事をすることのできる能力のことを指す。

wikipediaより

つまり、エネルギーとは私たちを動かす力そのもの、ひいては私たちを構成する要素そのものとも言えるのではないかと思います。
人によって感じるエネルギー、オーラって何となく違いますよね。

私たちは、感じ取る力を持っている

例えば「おはようございます!」と勢いよく会議室に入った瞬間、「(……あれ?なんかピリっとしてる?)」と何かを感じ取って声のトーンを下げたこと、ありませんか?
もしくは、友達と会った瞬間「あ、なんか今日は元気なさそう」と感じたことは?

私たちは、人や場のエネルギーを感じ取る力を持っています。
私たちはたくさんの人や場所や、もののエネルギーの中に生活しているのです。

エネルギーゲームとは?

何となく疲れが取れない感じ、寝ても寝ても一向に回復しない感じ、「枯渇」という表現がしっくりくる感覚の時、ありませんか?

そんな時は、あなたのエネルギーが枯渇してしまっているサインかも知れません。

私たちの間では「エネルギーゲーム」と言われるものがあちこちで行われていて、そこで知らずのうちに奪われ、時に奪い、消耗していると言われています。

・パートナーと喧嘩をして、げっそりと疲れた
・上司に詰められた後、元気がなくなった
・この人といるとなんか疲れるな、という人がいる

逆に、エネルギーが満ちあふれるのを感じる時はないでしょうか?

・大好きな友達と会ったら、とても元気になった
・集中して何かをやっていた後、とてもすがすがしい気持ちになった
・旅行に行ったら、肉体的には疲れたけれど心が満ちていていい気持ちだ

それは、あなたのエネルギーが補充されたからかも知れません。

自分のエネルギーを整える

そんな風に、自分が何によってエネルギーが満ちて、何によって奪われるのかを知っておくことは、とても大切です。
特に私たちコーチは、日々クライアントさんと向き合い、彼らのエネルギーの微細な変化を感じ取り、時にそれを伝え、今何が起こっているのかを傾聴するのが大きな仕事だと思うからです。

2019年改訂版のICF(国際コーチング連盟)のコア・コンピテンシーモデルにも、このような文章が含まれています。

クライアントの感情、エネルギーの変化、非言語的な合図、またはその他の行動に気づき、認識し、 探索している(06.積極的傾聴より)

ICFコア・コンピテンシーより引用

あとは、「セッション前の準備」としての「エネルギー」。
同じくコア・コンピテンシー(2019年改訂版)の「コーチングマインドを体現している」の項目に以下があります。

セッションに備え、精神的及び感情的な準備をしている

ICFコア・コンピエンシーより引用

この「準備」を、私は「コーチ自身が自分を整える」ことだと解釈しています。
うまくいったセッション、例えば直感が冴えていろいろなものが入ってきた、問いがポンポン泉のように湧いてきた、クライアントとダンスしている感覚が強かったセッションと、うまくいかなかったセッション、例えば傾聴レベルが低かったり、思考で考えながらになってしまったセッション、問いのキレが悪かったセッションの、違いはなんでしょう?

私たちは、そこに「エネルギー」があるのではと考えています。
コーチが自分自身と繋がりながら、枯渇していない自分らしいエネルギー状態を保ちセッションをすることが、セッションの質を高め、結果クライアントさんへの大きなサポート、後押しにつながると思っています。

「セルフコンディショニング(対話者としての自己を整える)」という文脈でもとても大切なことだと思います。

そんなコーチさんたちに向けて…。

エネルギーについての共同探求会を開催します

「エネルギー」と一口に言っても、いろいろな解釈がありますし、皆さんが無意識に・または意識的に既に実践されていることもあると思います。
ぜひこのまだあまり語られることのない領域を、言葉にならないものをコーチさんたちと共同探求という形で深めあい、セッションに活用できるようなきっかけをお届けできればと思っています。

タイトル

Awareness of Energy
自分らしいエネルギーを知り、発揮したいコーチのための共同探究会

日時

① 2022年5月8日(日)
② 2022年5月29日(日)
ともにJST 9:00-11:00 オンライン(Zoom)にて
*連続の探究会となります。

こんな方に

・自分らしいエネルギーを自覚し、コーチとしての可能性を拡げていきたい
・セッションをアップデートしたい
・クライアントの変化をより感じられるようになりたい
・言葉にならないものに意識を向け、直感を磨きたい
・自分に合ったエネルギーの整え方を見つけたい
・日々のWell-beingを高めたい

※コーチング学習中でまだクライアントがいないけど参加可能ですか?というご質問をいただきました!もちろんです!
コーチング学習中のあなたも、立派なコーチです。コーチとしてのあり方探求の場にしていただけたら嬉しいです。

主に扱う内容

①エネルギーを知り、整える:5月8日(日)
自分の中にあるエネルギーを知
場と響き合うエネルギーを感じる
エネルギーを整えることから広がる可能性を見つける

②エネルギーを活かす:5月29日(日)
セッションにエネルギーを活用する ・他者のエネルギーを感じる

*①の探究会の前にセルフワークがあります。
*①と②の探究会の間にペアワークを予定しています。
*こちらはICFのCCE(継続コーチ専門教育)として認定を受けております。2回ともご参加の方には合計4時間分のCCE参加証明書を発行することができます。

参加費

15,000円(税込)

※4月中のお申込で1,000円引になるコードはこちら
👉「AprilEnergy」

ゴールデンウィーク最後の日、自分らしいエネルギーを知って、深め、それを感じてみませんか?
あなた自身にも、コーチとしてのあなたにとっても、大きなリソースになると思います。

お申し込み、お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?