【24卒】デザイン思考テストでSランクを獲る方法。

こんにちは!
私は23卒の元就活生のピピピです!

数年前には、聞いたことも無かったであろう「デザイン思考テスト」。
最近では、某財閥系総合商社(〇〇商事)、某財閥系損害保険会社(○○海上日動)、某映画配給会社(東〇)、某日系コンサル(アビ〇ム)などが本選考・インターンシップ選考において課しています。

今回は、デザイン思考テストでランクSを獲得した私が、意識していたポイントを皆さんに共有いたします!(当然、上記企業の選考も突破しています。)

このnoteをご覧になっている皆さんは、本当にラッキーだと思います!
このチャンスを利用し、ぜひ「デザイン思考テスト」で高評価を得てください!

デザイン思考テストは、創造セッション評価セッションに分かれて評価がされます。それぞれにおけるポイントを以下では紹介いたします。

創造セッション編

創造セッションは以下4つのポイントがあり、それぞれ詳しく述べます。
これらのポイントのカギは、全て創造セッションの評価方法にあります
創造セッションは、そのタームに参加した受験生が行う、評価セッションにおけるアイディアの評価から成り立っています。なのでそこに沿ったポイントを以下ではまとめています。

ここから先は

1,977字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?