見出し画像

INTERNET Watch「情シス意識調査」第4回「うちの会社はPCのスペックが低いと思う?」

「うちの会社はPCのスペックが低いと思う?」


このシリーズのアンケート結果、自分の環境と比較出来るのでとても好きなのですが、今回のアンケート結果も、非常に参考になりました。
というか、ホッとしたというか(笑)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/issurvey/1522745.html

整備している身からすると、書かれている悩ましい内容、悲惨な内容、すごく共感できます。

私の勤務校の場合、
まず情シスである私やその部署に中身は一任されるような形になってきたので、
そういう意味では、非常にありがたいというか良い環境になっていると思います。

ただ、やはりスペックの高いPCで全員分用意するとなると・・・
同じ悩みになると思います。

正直、10万円以上のPCを全員に貸与することはできないです。
幸い、教員の仕事的にはそこまでスペックが求められないので、
アンケート内容でいうと、低スペックで運用しています(笑)

でも流石に起動は大事なのでSSDにしてますね〜。
HDDモデルだったときも、中身SSDに全部手作業で差し替えました。

クローン作業はめんどくさかったですけど、
先生方は、全体的なスペック以前にSSDにしたサクサク感だけでも
本当に喜んでくれるので、なんとか時間見つけて頑張りましたね。

その辺の、SSDに手作業でするコスト感とかメリットについては、
管理職にしっかり話せばわかってくれるので、そこが救いというか
信用してもらえてるのかなって思えています。
基本的に管理職は年配ですし、機器強い人がいる可能性低いと思うので、
難しいですよね・・・。

皆さん、本当に苦労されているんだなっていうことがわかって今回、安心しました(笑)

キッティングとか、自分で出来ることはお金かけられないので、すべて個別に機器を購入してセッティングは自分でやっています。その後の管理も。
修理も個別に受け取って、個別にメーカーとやります。

めんどくさいって思うんですけど・・・でも希望するPCで準備できていることは、とても助かってるんだなと(笑)

その点はポジティブに捉えて今後もやっていきたいと思いました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?