見出し画像

笑顔がイチバン!

ソワソワ&わくわく
サンタさんへお手紙を書いた日から、
プレゼントを心待ちにしている子どもたち。

今日は12月24日。
クリスマス・イブがやってきました!

8歳になった長男の手紙には
「大きくてカッコイイ自転車がほしいです」
おもちゃをリクエストしなくなったのが成長の証。

これまで戦隊もの、ウルトラマン、ポケモン…
(登場人物の多いこと…)。
それぞれのキャラ名を覚えるのに母親の方が必死!!
※パパは覚えられず(笑)

下の弟に譲って、ほとんど遊ばなくなったけど
どれも思い出の詰まった大切な大切なおもちゃたちです。

そんな中、ずっと飽きることなく手にするのはレゴ。
いわゆる【ブロック系】。

これだけは、いつも夢中になって遊んでいる、
ではなく、もはや『制作の域』
色々な作品を見せてくれます。

あるアニメ映画にありました。
『子どもは成長するとおもちゃから卒業し役目が終わる…』

命を吹き込むのも、役目を終わらせるのも、
おもちゃの運命を握っているのは“持ち主”

ブロックだって、1個では成り立たない。遊べない。
子どもの想像力、創意工夫によって生まれる。

「ママ、ママ! これ見て!!」

笑顔で駆け寄ってきて
自慢気に作品を見せる子どもたち。
どんなに忙しくても、疲れていても、イライラしていても
この笑顔に癒される。


そして自然とレベルアップしている、その能力に驚く。
心の底から「凄いね!」の言葉。
正直、この発想力、私も欲しいです(笑)


【子どもの笑顔はパワーの源】

☆Happy-5mom
体育会系の元編集者。都会を離れ鹿児島へ移住。4児を子育てしながら自宅で編集業務を行う。
新たな活動として2020年6月 ロボットプログラミング教室「エムセップジュニア」オーナー研修終了。同年8月、鹿児島中央教室開校。現在、コロナ感染拡大防止対策として小学生の個別指導を行う。
[note]では、4児のママとしての何気ない日常を書き止め、仕事についても綴る予定です。どうぞお付き合いのほどよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?