見出し画像

モラハラ夫の爆発!物にあたる心理と妻が取るべき7つの対策

モラハラ夫の被害で日々苦しんでいるあなたへ。

お疲れ様です。

今回のテーマは…
“モラハラ夫が物にあたる心理”

「また怒って、物を投げつけた…」

モラハラ夫の暴力的な行動に、あなたは恐怖と不安を感じているかもしれません。

特に、
物にあたる行為は、直接的な暴力ではないものの、精神的なダメージは計り知れません。

この記事では、モラハラ夫が物にあたる時の心理を解説し、妻が取るべき7つの具体的な対策を紹介します。

絶望を感じているあなたも、
この記事を読むことで、少しでも状況を改善するヒントを見つけられるはずです。

この記事を読むメリット
・ モラハラ夫が物にあたる心理がわかる

・モラハラ夫が物にあたるときに取るべき対策がわかる

では、解説していきます。

モラハラ夫が物にあたる時の7つの心理とは?


モラハラ夫が物にあたる背景には、様々な心理が隠されています。

これらの心理を理解することで、夫の行動パターンを予測し、適切な対策を取ることができます。

心理1.怒りの感情をコントロールできない

モラハラ夫は、自分の感情をコントロールすることが苦手です。

怒りを感じると、それを言葉で表現する代わりに、物にあたることで発散しようとします。

心理2.妻への支配欲と恐怖心を植え付ける

物にあたる行為は、妻を威圧し、恐怖心を植え付けることで、支配下に置こうとする意図があります。

「逆らったらどうなるか…」という恐怖を感じさせることで、妻の行動を制限しようとします。

心理3.ストレスの発散

仕事や人間関係など、日常生活で抱えるストレスを、妻や物にあたることで発散している可能性があります。

自分よりも弱い立場の人や物に八つ当たりすることで、一時的な安心感を得ようとしているのです。

心理4.自己愛が強く、プライドが高い

モラハラ夫は、自己中心的でプライドが高い傾向があります。

自分の思い通りにならないと、怒りや不満を爆発させ、物にあたってしまうのです。

心理5.幼稚な自己中心的思考

モラハラ夫は、自分の欲求が最優先で、他人の気持ちに配慮することができません。

まるで子供のように、自分の思い通りにならないと癇癪を起こし、物にあたるのです。

心理6.妻を所有物のように扱う

モラハラ夫は、妻を対等なパートナーではなく、自分の所有物のように考えている場合があります。

そのため、自分の思い通りにならない妻に対して、怒りをぶつけ、物にあたるのです。

心理7.過去のトラウマや心の傷

モラハラ夫の中には、過去にトラウマや心の傷を抱えている人もいます。

過去の辛い経験が、現在の攻撃的な行動に繋がっている可能性があります。

モラハラ夫が物にあたる時に妻がすべき7つの対策

モラハラ夫の暴力的な行動から身を守るために、妻は具体的な対策を取る必要があります。

では、どのような対策なのか?
一つずつ解説していきます。

対策1.安全を確保する

モラハラ夫が物にあたる時は、まず自分の安全を確保しましょう。

子供がいる場合は、子供も安全な場所に避難させてください。

可能であれば、別室に移動するか、家から一時的に避難することも検討しましょう。

モラハラ夫が物を壊す行為は、エスカレートする可能性があります。

夫が激昂して暴力を振るう前に、安全な場所に身を置くことが重要です。

特に、夫が物を投げたり、壁を殴ったりする場合は、破片や衝撃による怪我のリスクが高まります。

もし、家の中に安全な場所がない場合は、すぐに家から出ることを躊躇しないでください。

近所の友人や親戚の家、または一時的に避難できるシェルターなどを利用しましょう。

緊急の場合は、警察に連絡することも選択肢の一つです。

また、夫が物を壊す現場を目撃した場合は、冷静さを保ち、刺激しないように注意しましょう。

夫を非難したり、言い争ったりすると、状況が悪化する可能性があります。

安全を確保した上で、落ち着いて対応することが大切です。

対策2.冷静に対応し、感情的に反論しない

モラハラ夫が興奮している時は、感情的に反論せず、冷静に対応しましょう。

反論すると、さらにモラハラ夫の怒りを煽り、状況が悪化する可能性があります。

また、モラハラ夫が物を壊すなどの暴力的な行動に出る可能性も高まります。

冷静を保ち、夫が落ち着くまで待ちましょう。

落ち着いてから、冷静に話し合いをすることで、事態の悪化を防ぎ、解決への糸口を見つけることができるかもしれません。

対策3.モラハラ夫の言動を記録する

モラハラ夫の暴言や暴力行為を記録しておきましょう。

日付、時間、具体的な内容などを記録することで、後々証拠として役立つことがあります。

例えば、夫が物を投げつけたり、壁を殴ったりした場合は、破損した物の写真や壊れた壁の様子などを記録に残しておきましょう。

また、暴言の内容も可能な限り詳細に記録することが重要です。

これらの記録は、モラハラ被害の深刻さを客観的に示す証拠となり、離婚や法的措置を検討する際に役立ちます。

対策4.専門機関や相談窓口に相談する

一人で悩まず、専門機関や相談窓口に相談しましょう。

専門家のアドバイスを受けることで、今後の対応策や法的措置について検討することができます。

モラハラ夫が物を壊す行為は、精神的な暴力だけでなく、器物損壊などの罪に問われる可能性もあります。

専門機関に相談することで、安全を確保し、モラハラ夫からの支配から解放されるための具体的な方法を見つけることができるでしょう。

対策5.経済的自立を目指す

経済的に自立することで、モラハラ夫から離れる選択肢を持つことができます。

パートタイムの仕事を探したり、資格取得を目指したりするなど、経済的自立に向けて準備を始めましょう。

経済的な自立は、モラハラ夫の支配から逃れるための第一歩です。

夫が物を壊すなどの暴力行為がエスカレートする前に、あなた自身の力で生活できる基盤を築くことが重要です。

経済的に自立することで、あなたは精神的にも強くなり、モラハラ夫に立ち向かう勇気を持つことができるでしょう。

対策6.離婚も視野に入れる

モラハラが改善されない場合は、離婚も視野に入れましょう。

離婚は大きな決断ですが、あなたと子供を守るためには必要な選択かもしれません。

暴力がエスカレートし、夫が物を壊すだけでなく、あなたや子供に危害が及ぶ可能性も否定できません。

恐怖の中で生活を続けるよりも、新たな一歩を踏み出す勇気を持ちましょう。

離婚は決して簡単な道のりではありませんが、専門機関や弁護士に相談することで、あなたの権利を守り、安心して新しい生活を始めることができます。

対策7.自分を責めない

モラハラは、決してあなたのせいではありません。

自分を責めず、自分を大切にすることを忘れないでください。

あなたは悪くないのです。モラハラ夫が物を壊す行為は、彼自身の問題であり、あなたの人格や行動とは一切関係ありません。

恐怖や不安を感じることは当然ですが、その感情を押し殺したり、自分を責めたりする必要はありません。

あなたは尊厳があり、尊重されるべき存在です。勇気を持って、自分を大切にする選択をしてください。

モラハラ夫と向き合う上での3つの注意点

モラハラ夫と向き合う際には、以下の3つの点に注意が必要です。

注意点1.決して自分一人で抱え込まない

モラハラの問題は、一人で解決できるものではありません。信頼できる友人や家族、専門機関に相談し、サポートを受けましょう。

注意点2.モラハラ夫を変えることは難しい

モラハラ夫が変わることを期待するのは難しいかもしれません。

まずは、あなた自身と子供を守ることを最優先に考えましょう。

注意点3.周囲のサポートが重要

モラハラの問題を解決するためには、周囲のサポートが不可欠です。友人、家族、専門機関など、様々な人に相談し、助けを求めましょう。

モラハラのない平和な生活を目指して

モラハラから抜け出し、平和な生活を送るためには、勇気を持って一歩踏み出す必要があります。

専門家のアドバイスを受ける

専門機関やカウンセラーに相談し、具体的なアドバイスを受けましょう。

専門家のサポートを受けることで、問題解決への道筋が見えてきます。

自分を大切にする

あなたは、モラハラを受けるような人間ではありません。自分を責めず、自分を大切にすることを忘れないでください。

新しい一歩を踏み出す勇気

モラハラから解放され、新しい生活を始めるためには、勇気を持って一歩踏み出す必要があります。

あなたの未来は、あなた自身の手で切り開くことができます。

モラハラ夫が物にあたる心理と妻が取るべき7つの対策まとめ

さて、今回の記事内容はいかがでしたか?
最後にもう一度、今回の記事内容のまとめをしておきます。

“モラハラ夫が物にあたる心理と妻が取るべき7つの対策まとめ”

モラハラ夫が物にあたる時の7つの心理

心理1.怒りの感情をコントロールできない

心理2.妻への支配欲と恐怖心を植え付ける  

心理3.ストレスの発散

心理4.自己愛が強く、プライドが高い

心理5.幼稚な自己中心的思考

心理6.妻を所有物のように扱う

心理7.過去のトラウマや心の傷

モラハラ夫が物にあたる時の7つの対策

対策1.安全を確保する

対策2.冷静に対応し、感情的に反論しない  

対策3.モラハラ夫の言動を記録する  

対策4.専門機関や相談窓口に相談する

対策5.経済的自立を目指す

対策6.離婚も視野に入れる

対策7.自分を責めない

モラハラ夫と向き合う上での3つの注意点 

注意点1.決して自分一人で抱え込まない  

注意点2.モラハラ夫を変えることは難しい

注意点3.周囲のサポートが重要

この記事が、モラハラに悩むあなたにとって、少しでも支えになれば幸いです。

あなたは一人ではありません。

あなたと同じ苦しみを抱えている人はたくさんいます。

勇気を持って、モラハラのない明るい未来に向かって進んでいきましょう。

今日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの幸せを心からお祈りします♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?