見出し画像

ふき味噌

春が近づいてきましたね。
今年から借りた畑で、ふきのとうがたくさん出ていました。

民間療法では、ふきのとうは、胃もたれ、食欲不振、痰きり、咳止めなどとして、細かく刻んで、味噌汁に入れたり、ふきのとう味噌として食べたり、煎じて飲んだりして使われてきたそうです。

ふきのとうの栄養については、改めて触れるとして、高い栄養価の中に、アルカロイドも含まれており、少量だと、体内の有害物質を排出したり、肝機能を高める働きがありますが、取りすぎると、下痢をすることがあるため、少量取るのが良いとされています。

ふきのとうは、白米の代謝の過程で不足しているビタミンB群も多いので、ふきのとう味噌にしてご飯のお供にとても良いと思いますり

畑のオーナーさんから、ふき味噌の作り方を教わりました。

〈ふきのとう味噌〉

〈材料〉

・ ふきのとう   20個くらい
・ 塩        ひとつかみ(茹で用)
・ 味噌       大さじ2
・ 有機てんさい糖  大さじ2
・ りんご酢     大さじ1
・ いりごま     適量


〈作り方〉
① 硬い皮と黒ずんだところをとり、水洗いする。

② 沸騰したお湯に、塩をいれ、2〜3分ほど茹でる。


③ ②をザルに上げて、水を入れたボウルに1時間くらい浸けて、あく抜きする。


④ ③を、流水で洗って、さらによく絞ってから、細かく刻む。


⑤ ボウルに調味料を入れて混ぜて、④を和える

出来上がり。

すぐ、食べるより、1日冷蔵庫に置いて、味を馴染ませると苦味が和らぎます。

ご飯のお供にいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?